
一時預かり保育で子供を預けて働くことに不安を感じています。特に赤ちゃんを預けることに心配があります。勇気を出すための言葉をいただけますか。
一時預かり保育で子供を預けて週3日働こうかと考えています。
でも、生後6ヶ月の小さい赤ちゃんを預けることになんだか踏み切れないところがあります。
今のご時世でわがままだって言うのはわかっています。でも人様に預ける心配もあるし、子供に寂しい思いをさせるのではと思ってしまうんです。
(フルタイム勤務で預けてらっしゃる方は本当に尊敬します)
こんな私に勇気が出る言葉をかけていただけないでしょうか😭
子供のためにもお金は稼ぎたいと思ってるので、重い腰をあげたいんです。
わがままで申し訳ありませんが、ご意見をください😭
- りお(生後4ヶ月)
コメント

りー
お子さん、娘と同じくらいかと思います!
7月頭から保育園に預けて、8月頭から復職予定です!!!
寂しいですよね😭😭😭
もうすでに後悔しない日がないかと言われたら嘘になりますが、
きっと仕事で外の刺激をもらったほうが、私自身がイキイキしていられると思い、復職を決めました!
一緒にいられる時間が短くても、その分濃縮した時間を過ごすぞーーー!っと気合を入れているところです!!!
一緒にいられる時間が少ない分、娘が何倍にも愛おしく感じるようになってきました♡

ママリ
保育士してます!
一時預かりの現状ですが、どこも人気で予約は中々取りにくいです。
自治体では週3利用できると書いてあっても、実際は利用人数が多くて週1か週2でお願いしている所がほとんどです!
なのでコンスタントに固定で何曜日に預けられる保障はないです😅
例えば、毎月15日16時に来月の週の1回目の予約(4回分)、18日16時に週の2回目の予約(4回分)ができるようになっている等です!
そこで埋まっている日にちがあれば、他の日に預けることになるので、シフトが柔軟な所(週1でシフト提出)、単発バイトなどであれば働きやすいかなと思います!
あとは一時預かりでもやはり、感染症もらってくることも多いので、週3で働いているとはいえ、休み連絡もしなきゃいけないことも多いと思います!なので思った収入を得られない、仕事を休む罪悪感が多いのは現実的な意見です🥺
-
りお
教えていただきありがとうございます!!
- 14時間前

miu
友達はふたりめを生後3ヶ月頃から一時預かりに預けて働いてましたょ。
その後その園に0歳児から入れてました。
(人気園のため1歳児からではまず入れない…)
一時預かり利用してると、保育園情報聞けたり有利に園入れることもあります✨
りお
励ましありがとうございます🥹🥹
正直心が折れかけてましたが頑張れそうです😭