※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳手前の子どものことで相談です🙇‍♀️先ほど100円ショップでマグネット…

4歳手前の子どものことで相談です🙇‍♀️

先ほど100円ショップでマグネットのおもちゃを買ってあげたのですが、
遊んでいるうちにうまくいかず、イライラしたのか
「もういらない!」と言って勝手に全部ゴミ箱に入れてしまいました💦

私もつい感情的になってしまい、
「大事にしないならもう捨てちゃうよ!」と言ったら、子供がそのまま捨ててしまい、私も
本当にそのまま捨ててしまいました…。

今になって思うと、
こういう時に「私も捨てちゃうよ!」って言わない方がよかったのかな?
とモヤモヤしています😢

みなさんならこんな場面でどう対応されますか?

・物をすぐ捨てようとする子への声かけ
・感情的になりそうな自分を落ち着ける工夫

など、アドバイスあればぜひ教えてください🙇‍♀️✨

コメント

しゃるる🏎

うちは大切にしないなら買わないと言ってます。お金って大事だよ、パパが一生懸命働いたお金だよ。100円捨てたのと同じだからもう今日お菓子食べれないよ。って感じで言ってます。
うちは粘土大切に使わなかったので1年くらい買ってないです。学校でやりなって感じに言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そのような声掛けいいですね。

    その時、子供も感情的に、いい!といって捨てたら、その意見は尊重しますか?

    今、結局、これ捨てたけど捨てたらもう2度と遊べないけどいい?ときいたら、やだ!といって拾い直しましたが、ベチョベチョになってしまいました😂

    • 6時間前
  • しゃるる🏎

    しゃるる🏎

    じゃママは娘がくれたお手紙をいらないから捨てよ!って言ったら泣いたんですよ。
    今、同じことしてるんだよって買ってもらったもの大切にしなかったらママも悲しいし、捨てられた物も泣いてるんじゃない?っていうと思います。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、今テレビ見て落ち着いてしまったんですが、伝えるとしたら、また同じようなことが起きた時とかですかね?

    そのように伝えてみます🙇

    • 5時間前
  • しゃるる🏎

    しゃるる🏎

    私はその場でちゃんと泣き喚こうが、向き合って目を見て話してます。
    今日のところは多めに見て、次した時に話します。今いっても、はい、て言ってたらいいかなくらいにしか思わなそうなので。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

捨てたがってる子どもに「捨てちゃうよ!」の脅しはまったく意味がないので、「大事にしない子はもうおもちゃは買わない」でいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    夫もすぐに買ってしまうし、買った🟰ママに怒られるみたいな図式が出来上がっててしまって😂

    久々に買い与えたらこれだし、本当にイライラやばいです😖

    再度そのように声がけしてみます!

    • 6時間前
はじめてのママリ

大事じゃない=捨てるって事になってしまうので、私は大切にできないならもう買わない。パパとママが一生懸命に働いてるからご飯も食べれるし服も着れておもちゃも買える。って事をまず話します。
理解して落ち着いてくれたら、○○がプレゼントしてくれた作品や絵をママがもういらない!と捨てたらどんな気持ちになる?と聞いて反省させて、最後にどうしたらいいのか考えさせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    子供が落ち着いたら、そのように話してみます🙇!

    • 6時間前