
義母に預けると子どもがおやつをたくさん食べ、夕食も食べなくなります。どう対処すればよいでしょうか。
仕事がシフト制なので土日は義母に預けることがあるんですが、とにかくおやつをあげまくります🥲
家では食べさせてないものはもちろん、これだけは!と思っていた飴やチョコレートもあげていたことがわかりました。
家でいつもあげている小さい子向けのおやつは食べなくなり、義母に預けた日は夜ご飯もたべません。(義母が夕方にケーキとか食べさせてます、、、、)
夫から義母にやめてほしいこと伝えてもらってますが繰り返します。
こういう場合、どうすればいいでしょうか🥲
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
旦那から義母に強く注意するようにお願いする。ですかねー!

jaemmm
お金はかかりますが、義母に預けずファミサポ利用します💦
-
ママリ
職場に休日預けられる託児所があるんですが、義母が預かりたいというので託児所は利用してませんでした😭
夫には義母に言ってもやめないなら託児所に連れて行くと言ってます😭
ありがとうございました🌷- 7月22日

ねねこ
義母と同居していた時があり、預かってもらっていたのでお気持ちよくわかります!
きっと喜んで食べるからそれが嬉しいのか、義母ってなんでも食べさせちゃいますよねぇ、、うちはアイスやジュースが多かったです😂まだ食べさせたことないものも味見だとか言って食べさせたり🫠
でも正直、子守りしてもらっている以上こちらも我慢しなきゃいけないなと私は思っていました。
本当に嫌ならおやつを用意して、食べさせるならこれを食べさせてほしい、他はまだあげたくないと伝えるくらいまでしなきゃいけないかなと思います。
私は義母に「何をあげたらいいかわからなかった、それなら用意しておいてくれ、その方が楽だ」と言われましたよ。
今は別居で時々預かってもらってますが、もうフリーです😂好きなだけ食べてきますが、子供も大きくなってきたせいか、あまり気にならなくなりました😌
-
ママリ
ご飯として色々なものを食べさせてくれるならまだ良いんですが、おやつ系やジュースは一度食べたらそれしか欲しがらなくなりますよね😭
子ども用におやつも飲み物も持たせてるんですが、それはあげずに飴やチョコをあげているのでもっと強く言うか預けるのをやめるしかないですよね🥹
ありがとうございました🌷- 7月22日

はじめてのママリ🔰
預けるなら、食べるものは持たせる、歯磨きをちゃんとしてあげる、飴はさすがに強く言わないと死ぬかもですよね。
土日だけなら、そんなに気にせずとも良いと思いますけども。
土日は旦那も仕事されているから、一緒にいないのですか?
-
ママリ
食べ物飲み物持たせてますが、違うおやつをあげられてしまいます😭
土日だけですが毎週どちらかは仕事なので毎度のことになっています、、、
夫が休みの日は夫が見てますが仕事の日もあるので義母に預かってもらっています💦- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。。
自分のチョイスこそ正解!な方には残念ながら何言ってもきかないと思います💦
あまりギスギスせずに、どうしてもダメなもの以外は許容すれば、ご自身は楽になるかなぁと思います。
義母なりのやり方で、可愛がってくれているのですよね。
義母がキライになりそうなら、もう預けるのやめて職場変えた方が、イライラしなくて良いかもしれませんね。
難しいですよね。- 7月22日
ママリ
もう一度夫から言ってもらいます!
ありがとうございます🌷