※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

みなさんは実両親と義両親に気軽に育児頼れますか?私はあんまり頼りたく…

みなさんは実両親と義両親に気軽に育児頼れますか?

私はあんまり頼りたくないです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

義両親は無理ですが、実母には頼りまくってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ良いお母さんですね😆✨

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

義両親は頼ってます🫶

実両親は頼るほどの育児能力がないです😀笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世代が違うと能力ないですよね😂笑

    義両親良い方たちですね✨✨

    • 12時間前
ママリ

実母のみ、たまに頼ってます💖

義両親には絶対頼りたくないし、頼るくらいなら有料のサポートに頼みます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼るくらいなら有料サポートにお願いするのわかります😂
    プロが安心ですよね😮‍💨

    • 11時間前
晴日ママ

実母は車で3時間半
義実家は車で5分なので
義実家の方が頼る頻度多めですが
実母の方が色々言いやすく言わなくても察してくれるので
おかん近くに引っ越してってこの前泣きつきました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにどちらかがすごい近い家だと気軽に頼れそうですね😆

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

どっちにも頼りまくってます😂
つわりが辛いので、今月の休みはほぼ義両親が来て、ご飯作りと子供の面倒見てくれてます🥹
実母も仕事じゃないときは、病院の送迎や買い物お願いしてます😅
妊娠前も一人で出かけたいからって、たくさん預けました🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在つわり中なのですね😭
    つらいですよね。。。
    つわりの中、上の子がいたらさらに大変だと思います💦
    ご飯作りはめちゃくちゃありがたいですね❗️
    頼りになる方たちが近くにいて羨ましいです🥺

    • 11時間前
ぱり

実家は遠方なので無理ですが、
義実家は旦那経由で頼らせてもらってます。私からお願いの連絡はせずに、必ず旦那経由です。だいたい旦那の仕事が理由でお願いしているので……😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分から義実家にお願いしづらいですよね😂とても気を遣います💦

    • 10時間前
ぐーみ

どっちも気軽には無理です💦
10歳、7歳、5歳の3人いますが、2人目と出産時と、コロナ禍で旦那が単身赴任してしまって子連れ不可の行事や通院のときに数回子守りしてもらったくらいです🥹
実家は5分の距離なんですけどね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も両方とも全く頼ってないです💦
    でも3人のお子さんいてほとんど頼らないで生活してるのすごすぎます❗️
    無理しないでくださいね😭

    • 10時間前
ラティ

両家とも頼りまくってます😂

義両親は同居ですし、実両親は離れてますが行けない距離じゃないので
よく子ども達連れていってます🚗³₃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼りまくれるの羨ましいです😆✨✨

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

どちらも近いのでめちゃくちゃ頼ってます。
毎日何かしらサポートしてもらってるかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日はすごいと思います🫨✨✨
    良い関係なのですね❗️

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

実家、義実家ともに関係性によると思うし相手の人間性によるんですよねきっと💡

なんでも快く引き受けてくれる母、義母ならきっと頼りやすいけど、何か頼むごとにブツクサ文句言われながらならとか育児に関してマウント取られたり(昔はこうだったとかw)するなら
それが実母だとしても頼りたくないかもです🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ💦
    こちらのやり方を尊重してくれるなら良いんですけど、少しマウント取ってきたり、育児やってあげてる感出されると頼りたくなくなります😂

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります💡
    自分がおばあちゃんになったら、お金は出すけど口は出さないおばあちゃんになりたいと思ってます、私が今そうして欲しいので😂笑笑

    ワガママかもしれませんがしつけや育児はこっちが頑張ってやるから!口出さずに可愛がるだけでいいからと思ってしまいます(笑)

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります‼️
    むしろたくさん褒めてあげれるおばあちゃんになりたいなって思います😭
    今の時代は令和だし昭和じゃないんだよ!って思います💦

    赤ちゃんにも「お前」とか「コイツおならしやがった!」とか言ってて教育にかなり悪いので会わせたくないんです😂

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言う言葉遣いほんとに嫌ですよね💦
    地域柄もありますが、うちの実両親も昔ながらの言い回し?とかで変な言葉よく使うし、それをおもしろおかしく言ってきたりすることも多くて子供もマネしそうになったりするので腹立ちます笑笑

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますよね💦
    義実家は田舎なのでそういうのあるかもしれません😭
    しかも赤ちゃんを自分の子どものように扱ってきて、親戚たちに孫を自慢したいのか、「赤ちゃん抱っこしたら〜?」とか親戚たちに言うんですよ💦
    お前の子どもじゃねーよ!って思います😂

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎だと余計ですね💦

    うわそれめちゃくちゃ嫌ですね🫩
    抱っこも勝手に触らせたりするのほんと嫌です!!
    自分たちは絶対にそういうおばあちゃんにならないようにしましょう😂!!

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!
    同じ気持ちの人いて嬉しいです😭

    そうですね😂👍
    ママにも赤ちゃんにもちゃんと配慮できるおばあちゃんになりたいです👵✨✨

    • 10時間前
ままり

子供3人いますが
頼る事なく上2人は成人過ぎました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい😭
    お子さん3人もいるのに!
    尊敬します✨

    • 8時間前
みちゃん

義母が元保育士なので頼りまくりです😂!
実母は遠くに住んでいるのと身体障害者手帳持ちなので頼めません😭💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元保育士さんならプロだし安心して頼れますね🥰

    • 8時間前