
コメント

退会ユーザー
つかみ食べ嫌がる子もいますよ!
スプーンの練習はしてますか?
すくいやすいものからスプーンの練習すると食べますよ

ままり🌻
スプーンも使わないですか?
-
はじめてのママリ🔰
スプーンも使わないです💦
持つけど手伝われるの嫌がって結局食べさせます- 7月22日
-
ままり🌻
柄の長いスプーンを使ってママが食べさせる→口に届かないところで手を止めると👶が自分で柄の部分持って引き寄せ口に運ぶ→自分で食べる
こういうステップでした!
うちの場合保育園様々なんですが😂
手は汚れるのが苦手であまり掴みませんでした。ハイハインやおこめぼーくらいです!- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
先日はスプーン練習の方法を教えていただいてありがとうございました🙇♀️
やってみたのですが、うちの子はスプーンを口元から離れたところで止めても自分で引き寄せる時間が短く、口にスプーンが入る頃には手がスプーンから離れてしまいます。犬食いに近いイメージです。
やり方が悪いのかもしれませんが、ままり🌻さんのお子さんもこういう時はありましたか?
良ければ教えてください、よろしくお願いします。- 7月24日
-
ままり🌻
あ、でも引き寄せる事は引き寄せるんですね!!それでも進歩だと思います✨
保育園で主にその食べ方をしてて、家では普通にあげちゃってました。笑 手前で止めて手を伸ばしてきてもしっかり口まで運ばない事はザラにあって、園でも何回か練習したら残りは食べさせる、とかだったような気がします!
めちゃくちゃよく食べるこなのでわりとスムーズで、もう少し月齢は早いタイミングだったと思いますが…😣💦- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私も普段と少し違うことができたことが大事だと思って、しばらくやってみようと思ってます😉
そうなんですね!こんな感じでいいかと安心できました。欲張らずゆっくり様子見ていきます。保育園も検討しているので、私もそっちに期待です😂
いつだって出来る体制になったその時が、その人のタイミングなんだ!と思う主義なので、うちの子はこれから頑張る時なんだと思って、私も二人三脚できるように努めていきます✨- 7月24日

だんご
上の子のときですが、棒状のお菓子とか手が汚れなさそうなのは掴ませてましたが、基本ご飯はつかみ食べすっ飛ばしてスプーン進めちゃいました🥄
最初はスプーン持たせてその上から自分も持って口に持ってく動きをすりこませて、だんだんひとくちスプーンですくうまでやってあげて口まで持ってくのはセルフでやって〜…って進めてました!
-
はじめてのママリ🔰
スプーン
持つのを嫌がってしまって…
それさえもうまくいってません😭💦- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
スプーンは嫌がらずに持ってくれましたか?
- 7月22日
はじめてのママリ🔰
スプーン練習してないです💦
持つけど、後ろから補助するのを嫌がって😅
何かいい方法ないですかね😞
退会ユーザー
汚れてもいいから持たせてとにかく食べさせる練習あるのみだと思います!
スープや角切りにした野菜、フルーツ、白米などスプーンですくわせて食べさせましょう😊
はじめてのママリ🔰
練習あるのみ!そのとおりですよね💦
やってみます!頑張ります😭
ありがとうございます✨