
小学校の面談で、娘の友達関係について不安を伝えたいです。先生に真剣に理解してもらうために、どのように話すべきでしょうか。友達関係の話を最初に主張するのが良いでしょうか。
今度小学校の面談があります。
小2の娘の友達関係が気になります。
特定の仲のいい子がいないようで、いつも誰かに友達をとられてしまってるというか、どの子の一番でもないというか、そんな印象を娘から受けます。
去年も質問したけど、まだこの年齢は色々な子と遊ぶから〜と言われて終わってしまって。
どう話したら先生にもっと真剣にというかこの不安わかってもらえますかね…?
もっと踏み込んだ話を面談で聞きたいのに、なかなか聞けず。
学習面や生活態度は全然心配してないのに、その話ばかりで褒めてもらって嬉しいけど、それはいいから友達関係の話をー!ってなります。
最初に友達関係が心配です!とか主張すればいいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目)

まろん
個人懇談会はある程度時間が決まっているので、別途面談を設けてもらってみてはいかがでしょうか?

ママり
ママリさんの中でこの相談のゴールとして想定しているのは、どんな状態ですか?それを具体的に先生につたえてみてはどうでしょうか。
例えば、既存の女子グループに混ざり、いつも金魚の糞のようにその数名のメンバーだけで行動してて欲しいということでしょうか?
小学校なんてたまたまそのクラスに集まったメンバーなだけなので、めちゃくちゃ気の合う人がいるとは限らないし、好きでも嫌いでもなく、一緒に遊んでて楽しい人が多いなら、先生の言うようにそれでひとまずは様子見としか言えない気がするのですが…。
-
はじめてのママリ🔰
そうではないです、もちろん。
ただ、親の目から見た状況とクラスでの状況違うのでクラスでの友達関係がどんな感じか聞きたいのに、さらっとて終わってしまうので、もっと詳しく聞きたいんです。
色々なこと遊ぶ、それを否定してるんじゃないですが、のけ者にされてないか、浮いてないかとか、もっと踏み込んで教えて欲しいんですが
勉強や生活面ばかり話されるので、それはもうさらっとでいいから比重を変えて欲しいだけなんです。
…と書いたつもりなんですが分かりにくかったですね。
すみません。- 4時間前
-
ママり
「学習面、生活面は通信簿を読めば一通りわかりましたので、クラスの人間関係の中で自分の子の立ち位置がどういうものかについて、率直なご意見いただけませんか?」と冒頭に伝えるのはいかがでしょうか?そうしたら、“人間関係について話す時間の比重を多くして欲しい”という意図は伝わるかと思います。
- 1時間前

ママリ
小3の娘がいます。
小2の頃、友達関係で悩んでいました。
私からしたら仲良くしてほしいと思いましたが、やはり合う、合わないがあり、3人グループでしたがやはり娘がのけ者にされていました。
先生に相談しましたが
見ていても性格上、娘とお友達は合わない感じで、娘にはまだまだいっぱいお友達はいるし色んな子と仲良くしたらいいじゃん。と言っていました。
小3になってクラスの友達がガラリと変わって
やっと合う子が見つかって
一緒にいますが、娘はみんなと仲良くしたいみたいで色んな子と交流を深めています。
親がこうしてほしいと思ってもやはり、本人次第な部分もありますし、
コメントであるように
どうしてほしいんでしょうか?
不安なんですかね、、これからお友達と仲良くできるかとか、、
それは先生に不安な気持ちを懇談の時に最初にお話ししていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました
- 4時間前

ままり
意外と担任の先生って見れてないなーって思います😭特に男の先生とか、、、でも先生も大変ですよね😭
私の子も色々ありましたし、友人の子供の話を聞いても上記に感じましたね🥹
いじめやトラブルは対処してくれますが、大きな問題のない人間関係に関してはどうしようも出来ないし、先生にそこまで求められないというか、、、不安を話す分にはいいと思いますが、どうにかは出来ないかもですね💦💦
あとはクラス替えで意気投合できる出会いがあるかないかかなぁと。
-
はじめてのママリ🔰
1.2年と女の先生なんです。
どうにかして欲しいわけではなくて、もっと掘り下げて詳しく聞きたいんです。
クラスでの状況はどうなのか。
色々なこと遊ぶ、それはいいんですが、そういう子も年齢的に多いで終わりにしないで、その中でも仲良い子はいるのか?グループみたいなのはまだないのか?のけ者にされてるわけじゃないのか?浮いてないか?無理に他の友達の輪に入って嫌がられたりしてないか?など…そういうところに時間を割いて聞きたいんですが、学習、生活面ばかりになるので、そこはさらっと聞かせてくれればなーとおもって。
でもなんか流れに逆らえずそういう話ばっか聞いて終わってしまうので、今回はそうしたくないなとおもったんです。
意気投合できる子が出来たら一番いいですが…。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
のけ者にされてるんじゃないか、浮いてないかとか…そういうのが心配で。
色々なこと遊ぶのは全然いいけど、例えばはい2人組作ってーってなったとき気づいたら1人…みたいにならないか心配なんです。
でも面談するとしょうがないとはいえ生活、学習面の話ばかりなので、限られた時間だからもうそこはさらっとで友達関係の話をもっと聞きたくて。
でもなんか色々褒めてくれてるからいやそこはいいから…とは言えず流されて終わってしまうので、最初に言ってみます!
ありがとうございます
コメント