
ワーママの方へ。自分の体調不良で会社を休んだことはありますか?息子の体調不良が続き、自分も風邪や胃腸炎で体調が悪い日が続いています。有給を使うことに躊躇していますが、たまには休みたいです。
ワーママさんに質問です。自分の体調不良で仕事を休んだことはありますか?
保育園に息子を入れてから息子ではなく私がずっと風邪や胃腸炎て体調不良で無い日がないです。
風邪が続いたせいで、咳が喘息のように1日中止まりません。
息子もずっと鼻水だらだらで小児科に通っていますがとても元気で、夜中遊び始めるので睡眠もあまり取れていないです。
でも、まだ6月なのに有給を使うなんて…
とか
自分の体調不良で有給を使うなんて…
と、半休ですら躊躇してしまい我慢しています。
ワンオペだし、病院に行ったら保育園の時間に間に合わないので市販の薬を飲んでいます。
ワーママの方々、子供ではなく、自分の体調不良で会社を休んでいますか?
毎回はダメですが、たまには休みたいです…。
- mama_@(生後9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

こころ
おはようございます。
まだ自分の体調不良でお休みした事はありません。胃腸炎や風邪などなりましたが、フラフラになりながらも仕事に行ってました。
お迎えに行ってから近くの内科とか一緒に行ったりとかできない感じでしょうか。
お母さんが体調が悪いと育児は辛いですよね(つд⊂)
自分の事で有給をつかうなんて、とか葛藤があるかと思いますが、ご自分の体も大切です。どうしても辛いなら半休でも早退でもきちんと病院にかかった方が早く治りますよ。
胃腸炎とかになった時は死にそうでしたが、お薬をもらって1日たてばだいぶ楽になりました。
頑張りすぎないでくださいね。

ポッターママ
私は休みました!軽い腸炎で仕事中、トイレに何回も駆け込み…案の定翌日も朝からトイレに何回も行ってて微熱もあったので、保育園に預けて仕事休みました!一日休むだけでもだいぶん、回復します!たまには、しょうがないです(><)今以上悪化しない為にも、子供のためにも休んでください(><)
-
mama_@
腸炎キツイですよね😭はじめて保育園から貰ってきたのが腸炎でした😭
長引くようなら半休か早退で病院に行ってみます🏥- 6月8日

sugar-moon
先日、会社で吐いて早退しました!
これからきっと子供の病気で休むことがあるのに、自分がしんどくて休むのもなぁと思いましたが、体調的に仕事にならず、どうしようもなかったので(^_^;)
たまには休日に子供を預けて休養したいですよね…。
-
mama_@
そうですよね。
私も今咳が物凄くて、かえって周囲にも迷惑なのではと思っていました。仕事にも全然集中出来ないですし…。
ほんと休日も育児で休めないからキツイですよね。
3月末に有給がたくさん余っていたら、1日くらい平日預けたまま休んでゆっくりしたい…と思ってしまいます💦- 6月8日

まぁちゅん♪
子どものプール熱初日からと、わたしの8連勤初日がかぶり、連勤中ずっと体調が悪いのを我慢して働きましたが、、、
熱が出てきて、8連勤目には我慢できず早退して病院に行ったところ1週間の入院になりました😭💔
我慢しすぎてもいいことありませんよ😭
-
mama_@
体調不良で8連勤はキツイですね💦
我慢しすぎて入院になってしまっては大変ですよね。
あまりにもダメそうなら早退か半休で病院に行ってみます🏥- 6月8日

t.mAI
お母さんだって人間。
辛いのであれば、病院行くのが
当たり前だと思います。
母の体調不良が悪循環して
子供に、職場の人に_
診てもらって、
しっかりとした薬を貰えれば、
また回復も早いかもしれません。
5月仕事復帰ですが、
自分と子供の体調不良含め、
もう7日とか有休頂いてます。
有休足りるかなーと心配ですが、
なんとかなるやろ!と思ってます。
母が倒れてしまったら、
大変です。
ワンオペ育児なら尚更。
1日だけでも、
ゆっくり休んでみてください。
心も体もリフレッシュできますよ。
-
mama_@
ありがとうございます!
少し休む方向で考えます!- 6月8日

mana3
4月に復帰したばかりですがもう3日休んでます💦息子は毎日元気なのですが、私が妊娠しているのまだ会社に報告してないので😓つわりがひどくて休みました。会社には、息子が風邪でという理由で休みました💦ちなみに、休んだ日も保育園に行かせてました😅
-
mama_@
つわり、大変ですよね
私も1人目の時、吐いて吐いて大変でした💦
休んでも、子供を預けないと、仕事とは別の意味で休めないですよね💦- 6月8日

しょあまま
おはようございます。体調大丈夫ですか?
私なら休みます!確かにこれから子供がたくさん風邪を引くのでたくさん休むことになりますが、、(´・ω・`)
上の子の時、9月に職場復帰したにもかかわらず有給を使いきりました、、。
保育園に通いだしてから1年ほどは本当によく風邪を引きます。そして、大体家族全員順番に感染します(´-ω-`)
みなさん言われていますが、私も無理してたら熱から中耳炎に移行しました(;´༎ຶ∀༎ຶ`)しばらく癖になり、ちょっと疲れたりするとすぐ中耳炎になりました(´・ω・`)
自分が風邪を引いても子どものお世話はしなくてはいけません。ワンオペなら尚更だと思います(´ω`;)仕事は気まずいとは思いますが変わりはいます。あまり無理なさらないでくださいね(´∵`)
-
mama_@
ありがとうございます!
中耳炎、くせになるんですね💦
休める日に少し休もうと思います- 6月8日

いちご
私も同じで、復帰してから息子は頑張って元気に登園してたのに、
自分が次から次へと体調崩して結構お休みさせてもらいました(^^;
家事育児仕事の両立に慣れてなくて気づかないうちに結構身体が消耗してたりしますよね💦
保育園という菌の沢山ある場所に出入りするようになったのもあるし、
職場でも気を遣ったり、常に子供どうしてるかなぁ?とか気になってたり、帰っても家事育児で休む暇ないですしね(^^;
私は仕事休んで、保育園で事情話したら、『〇〇くんは私たちちゃんと見てるから、お迎えもゆっくりでいいし、
とにかくお家でママゆっくり休んで治して〜‼︎』
とすごく親切にしてもらいました😭
お休みして病院でお薬もらって、昼間にぐっすり眠るだけでも治り違うと思います!
お大事になさってください>_<早く治りますように。
-
いちご
ちなみに私は何月か忘れましたが、早々に有休使いきりました(笑)
そのあと数回欠勤扱いになったので、有休日数復活する時期が待ち遠しかったです!- 6月8日
-
mama_@
私もまだ5月なのに4月が羨ましいです(笑
有休もっと欲しいですよね- 6月8日

ぴっぴ
仕事復帰して1ヶ月弱ですが、もう体ボロボロですがなんとか休まず行っています😅
妊娠中なこともあり、急な環境の変化もありでかなり体に支障が出ていますが💦
何とか休みの日まで我慢して休みの日に病院行ってって感じなので、もう休みの日はほぼ毎回病院行っているかんじです😭
-
mama_@
そうなんですね。
妊娠中ということで私より更に大変ですね💦
休まずなんて凄いです💦
1人の身体じゃないので休める時に休んで下さいね- 6月8日
-
ぴっぴ
うちの場合は全然休めるのですが休んだぶん給料も下がりますし、そうするとわずかながらにも手当の金額が下がるので、意地で行ってます😅
でも休めるならもちろん体が大事なので休んだ方がいいですよ!- 6月8日
mama_@
慣らし保育中に息子と2人で胃腸炎しました。
胃腸炎キツイですよね。
迎えに行く時間が遅くて、病院が混んでいる時間帯だし息子は夕飯コール始めるしで病院は諦めてました。
土曜日も主人が仕事だと預けられず😭
これ以上長引くようなら半休か早退してみます、ありがとうございます
こころ
お子さんと2人で胃腸炎だったんですね。
私もいつもお迎え6時半から7時の間で。
病院には7時までに受付滑り込む感じで行ってました。
子供がお腹すくのでおにぎり1つ夕飯までに食べさせて、診察終わってから処方箋出しに行って、だいたい混んでるのでお薬出来たら電話もらうようにして1度家に帰ってご飯食べて9時ごろ電話で取りに行く感じです。
子供もよく風邪ひいたりして週一で病院通ったりしてる時も同じ感じなので、すごく大変でした。
病院や薬局ってなんであんなに混むんですかね。
mama_@
病院も薬局も混みますよねー。
家の近くは朝昼はご老人が結構いらっしゃって…夕方からはいろんな層の人で混んでいます😭
子供の引き始めに小児科で私の分もお薬もらったんですが、なかなか咳が止まらず普通の内科で診てもらって下さいと言われてしまいました💦