

あい
うちはかなり標準な身長体重なんですが、寝返りしか出来ず寝返り返りもズリバイもはいはいも、座らせてあげないとお座りも出来ません😂本当赤ちゃんの成長の個人差は大きいですよね💦

退会ユーザー
寝返りがまだということは、お座りも大人が座らせてるのでしょうか??
自分で動いてやるまでは見守っていた方が、動きたい欲求が高まってやりだすかもですよ^ - ^
-
ちっぺ
そうなんです。私が座らせます。寝せておけば動きたい欲求が高まりますかね?
- 6月8日
-
退会ユーザー
うちも8ヶ月では9キロ超えてましたが、寝返りは4ヶ月で、7ヶ月からつかまり立ち始めてました。
体格よりもその子の興味やヤル気にもよるので、大人が手を貸してるとそのかが起こらずにあまり動かなかったりしますよ^_^
何より、まだ自主的ではないことをさせるのは体に負担かかるので要注意ですね(>_<)- 6月8日

ゆかねぇ様
うちの子は立っちが始まりました(;´Д`)メチャ怖い。プレイマットの上で日々寝返り練習してたのが懐かしい…

el
お座りはどの体制からするんですか?自分でお座りできるようになるまでは無理矢理座らせない方がいいみたいですよ(´;ω;`)
-
ちっぺ
そうなんですか?ずっと寝かせておいて、動きたい時には寝返りするんですか?
- 6月8日
-
el
寝返りするまではずっとねんねでしたよ。うつ伏せにはたまにさせてました。うつ伏せさせて、おもちゃを手の届かないギリギリのところに置いて、みたり仰向けだったら、横におもちゃ動かしてこっちこっちーみたいなのはしてました(●´ω`●)でも体大きいと寝返り遅い子も多いですからね。- 6月8日

きらり
うちの子は寝返り完璧にできるようになったのは9ヶ月入ってからですよ~(笑)急にコロコロし始めますよ(^^)

退会ユーザー
病院で、体が大きいと寝返りが上手く出来ない事もあると言ってましたよ💡
コメント