
コメント

はじめてのママリ🔰
愛知の住みやすい街ランキング一位は長久手みたいですよ
イオン、イケヤとか大型ショッピングモールもあるし、
愛・地球博公園と愛知児童センターもあって遊ぶところもあるし
愛・地球博公園あるからか道も綺麗ですよね
休日は道は混みそだけど

はじめてのママリ
小牧からあま市は車だと結構遠いと思うので、電車ですかね??電車だと犬山線沿いがあま市に行きやすいかもしれません
-
はじめてのママリ🔰
車またはバイクで通勤です🙌
- 7月21日

はじめてのママリ
私は小牧に住んでますが、実家の三重県に帰るときは新川沿いの道を通ってあま市を通って帰ってます、通勤で考えるのであれば春日井か守山区ですかね?春日井はたしか、学童が民間しかないとこがあるって聞きました、小牧は逆に民間がなくて、小学校に併設されてるものです、名古屋はトワイライトと民間があったと思います
小牧は全年齢保育料無償化ですが、そのため保育園に入りにくくなりました
個人的に小さな市よりも大きな市の方が何かと支援が充実してるイメージです、
-
はじめてのママリ🔰
在宅ワーカーなので学童は必要なさそうですが、名古屋のトワイライト、今住んでるところにもあって低学年の頃は一応登録だけしてました!
小牧だと頼れる叔母がいるので、安心かな🥹とも思ってます🥹- 7月21日
-
はじめてのママリ
小牧からあま市に行きやすいのは小木北里学区ですかね??小学校は2クラスでマンモスではないですね、小牧駅周辺にお店は多いイメージですが、岩倉駅まで自転車で10分くらいなので名古屋には出やすいです
東側だと小牧南小学校区ですかね?校舎が建て替えたばかりなので、私立みたいな見た目になってます。子供の人数も多いです。多分小牧の中でも土地は高い方だったと思います、- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
子供の発達の関係で、小牧に住むなら、牧小、牧中に行かせたいと考えてます🙌
でも岩倉側だと名駅一本なんですよねー…🥹
夫は車、またはバイク通勤なのでいいんですけど、子供達の将来的に電車一本で名駅行けるのはでかいよなーって思ってて🥹- 7月22日
-
はじめてのママリ
堀の内はドンキ、マックスバリュー、ラムーとかスーパーが多くていいなぁーって思いました。小牧の成績上位の子は小牧線で旭丘とか千種に行くよ〜って聞いたことはあります
- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
私も車あるので、ある程度どこでも行けるんですけど、校区内で…って考えると中々難しいです🥹
私のいとこも小牧線で学校や仕事通ってますが、絶対上飯田で乗り換えなんですよね…- 7月22日
-
はじめてのママリ
ちなみに小牧小学校は発達にいいのですか??あまり違いがわからず。校舎
は綺麗だなぁとは思います。私はクラスは2クラス程度が理想ですかね
名駅金山は行きにくいですかね💦- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
発達に良い、というか、通級指導教室があるかないか、です🙇♀️
もし小牧に住むなら、小牧中、岩崎中、味岡中学校が通級指導教室があり、その中の小学校は、小牧小、一色小、小牧原小なのでこの中のどれか…と考えてます🙌
通常学級に在籍し、週1〜2コマほど、通級指導教室といって、支援級とはまた別で個別で苦手な事の練習などの対応をしてくれる。という感じです🙌
今住んでる沖縄でも通級利用しているので、息子には支援級よりも通級で考える方が合っているでしょう、との医師からのご意見から引っ越し先でも通級のある学校区で探している感じです!
地元が尾張旭なんですが、尾張旭も西中と、東中のみ通級があり、その中の小学校だと、渋川、瑞鳳、白鳳、東栄なのですが…
一応愛知県全体で調べています🙌
夫の会社への距離に加えて、息子のための通級がある学校区内での家探し…難航しそうです🤣- 7月22日
-
はじめてのママリ
そうなんですね、比較的大きめの中学校は通級指導があるんですね
小牧南小学校も常普請あたりの子は小牧中に行きますね
何かを選ぶと何かを妥協しないといけないので難しいですよね- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!なんでだろ…
ほんとですね…
1番はやっぱりハザードマップ優先しようと思います🤣- 7月22日
はじめてのママリ🔰
長久手が一位…時々聞きますが、グリーンロードの名古屋側だよなーって思ってます笑笑
流石にあま市まで通うには遠いかなーとも…
一応、小学生まで長久手住んでて、愛・地球博は自転車で行ける距離に住んでました🤣
今はその家は父しか住んでないので行かないんですけどね😶