
3歳1か月の息子のことについて相談です。•買い物中、店内を走る、カート…
3歳1か月の息子のことについて相談です。
•買い物中、店内を走る、カートに乗っていられない
•買い物後も店外に急に飛び出して行ってしまう
•約束を守ってほしいと伝えるもその時は分かったと言っているが、ハイテンションになると注意等全く入らない
•癇癪を頻繁に起こす
•共同遊び場等でお気に入りの玩具を独占する
•幼い頃から朝起きた瞬間から大泣きかたまに機嫌がいいか
•息子は車が好きで、タイヤや車種、メーカーなど細かいところまで覚えている。
•記憶力が良く、一度行った場所は覚えている。道順、おもちゃ一つ一つもどこで誰が購入したものか覚えている。
通っている保育園では
•一斉指示は入る、身支度も1人で出来る
•友だちとのトラブルが多い↓
楽しく遊んでいるものをわざと壊す
距離感が近い
並んでいるだけでちょっかいを出す
2歳くらいの時はこんなもんかと思っていましたが、3歳前後になってから、おやおや?と思うことが増えてきて、保育園でも家でどう対応したらいいのか相談中なのですが、私も夫もADHDなので、息子もそうなのかな?と思っていたのですが、自閉症スペクトラムっぽいような気もしてきていて、、、。どうなんでしょうか。息子への対応が日々難しいです😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

ドレミファ♪
どちらかではなく両方かなと
うちの息子はASD+ADHDなので
うちは3歳から療育行き始めました
はじめてのママリ🔰
やっぱりそんなかんじしますよね😓
療育ってどうやって繋がっていくものなのでしょうか?検診とかで勧められるものなんですかね?
3歳児検診が9月予定です。
ドレミファ♪
地域によりますが私のところは意見書で行けるのでこんな特性があります
行きたいですって伝えました
繋がったのは検診まえです
その前に1歳半検診で発達心配と相談はしてました
我が子の場合は癇癪や不機嫌がないので初めは行かなくても大丈夫ですよーって待たされてました😅