※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

すごいモヤモヤしてます私がケチなのもあると思いますが、この気持ち昇…

すごいモヤモヤしてます
私がケチなのもあると思いますが、この気持ち昇華できません🤣



先日義母の誕生日会を義家族としました
プレゼントを義兄弟と渡す予定で、1人1万ずつ出し合う予算でした

うちの両親にも義両親にも毎年予算3000円だったのでその時点で予算オーバーでした😅
でもお世話になってるしそのくらいは気にしてなかったのですが、、

独身のまだ義実家に住んでる義兄妹が勝手に、もう一つプレゼントを増やして1人2万ほどのプレゼントになりました


まだ詳しい金額を請求されてないけど、勝手に一つ増やされて内心えっ?!って感じです



私の親に例年通りの予算で渡してるし、うちが一番年収多いけど他の義兄弟は子どもいなくて全部自分のお金として使えるわけですし、プレゼントも義実家で一緒に使える恩恵にあやかれるわけですし、プレゼント勝手に決められるのも、、

上記の理由でもやもやです


誕生日会自体は楽しいし、とてもよいことだと思いますし、義兄弟も良い人たちだと思いますが、毎年この予算で誕生日されると思うと気が重いです。義母もとても良い人です。


夫には当初の予算の一万しか払わないでと言いましたが、一番年長者なので見栄を張ってそんなこと言わないだろうと思ってます


フルタイム共働きで財布は一緒にしているので、出所は夫との共有の貯金からです

私の実家はそこそこ太い方で色々援助してもらってるのになぜ義実家にはお金使わなければいけないのかもモヤモヤです



みなさんだったら大人しく2万円払いますか?
どう対応しますか?

コメント

しろくろ

えー勝手にプレゼント増やされるとか知らんがな、ですね😱
当初の一万円で行きたいですがそうも行かないから今回だけ、次からはあとから増やさないでと言うしかないかなぁと💦

ma

えー!1万でも高いって
思うのに、、
2万は、、払いたくないですね🫨
還暦などでその年だけならまぁまぁ、、ですが毎年それぐらいの金額誕生日に払うって思うと嫌ですよね🫨

はじめてのママリ🔰

旦那さんが2万払っちゃいそうなら止めないですが、来年からは予算もプレゼントも別で用意する方向で話ししてもらいますね〜😖

はじめてのママリ

2万はけっこうな額ですね😅
とりあえず今回は夫の判断に任せます!
それで自分の両親にも来年2万くらいのプレゼント渡すようにします💡

来年以降どうなるか心配ですが、普段どれくらいお世話になってるかによるかなと。帰省した際のご飯代や子供へのプレゼントやお小遣い、普段の援助など考えて、1〜2万なら許容範囲かなと個人的には思います。(でも、決して安いとは思わないです😅大きな出費と感じます。)