※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

夏のレゴランドについてアドバイスをお願いします。名古屋在住で、初めて訪れる予定です。年少と小1の息子を連れて行くので、暑さや水着、ベビーカー、昼食について不安があります。

夏のレゴランドについて!
アドバイスなどあれば教えていただきたいです😆

名古屋住みですが、初めてレゴランド行こう思います!
夏休みの平日に行こうと思っていて、年少と小1の息子たちを連れてワンオペで行くのでちょっと不安で😅

息子から夏休みに遊園地に行きたい!と言われたのですが、暑すぎて心配だしな〜と思っていたところ、レゴランドなら水遊びと遊園地が一緒になっている感じっぽかったので、まだ暑さをしのげるかな?と思ったのですが、どうでしょうか?💦

あと、子供は水着の方がいいと見たのですが、私は完全に水着+ラッシュガードor撥水素材のオールインワンかどちらか迷っているのですが、大人はどっちの方がいいでしょうか🤔
年少の子もいてわりと付きっきりになると思うので、水着とラッシュガードの方が安心ですかね?

また、車で行く予定ですが、この年齢ならベビーカーは邪魔になりますかね?💦
疲れた〜って言われた時とか、荷物置いたりとか便利かな?それど逆に邪魔かな?と迷っていて💦

あと、昼食はレストラン等もやっぱり混みますよね?
コンビニ等で買って持ち込むのは有りなのでしょうか🤔

他にも何かアドバイスありましたら教えていただきたいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

毎月レゴランドに行ってます💪
つい2日前も年中息子と2人で行きました!

水遊びメインで行くなら暑さはかなりしのげます!
※当日予約する水遊び場は親子共に頭からびしょ濡れになります😅(かなり楽しいです!)
※予約なしで遊べる大きな屋根のあるデュプロエリアの水遊び場は大人は回避出来ますが、子供はびしょ濡れです笑
天井に大きなファンがあるので涼しく過ごせます!
夏の期間は水着のままアトラクションに乗れるものもたくさんあります。(サイトにあり)

他にも
⚫︎映画
⚫︎ニンジャゴーのショー
⚫︎レゴファクトリーツアー
⚫︎潜水艦で本物の魚を見れるサブマリンアドベンチャー
等も涼しい施設です✨

服装は、子供は帽子+上下の水着の子がほとんどです。
大人も帽子、長袖ラッシュガード+レギンスに半ズボンみたいな完全防備されてる方がほとんどです。
わたしは、水陸両用の長袖ワンピースにレギンス、で過ごしました。
あとスマホ防水ケース必須です。

ベビーカーはなんとも言えませんね💦
着替えも乗せられるし楽かなーと思いつつ、邪魔かなとも感じます。すみません🙇‍♀️
やはり外国の方も多くて荷物を置きっぱなしも不安ですし、大人2人ならあった方が楽ですけど…
水遊びをメインにされるなら、
更衣室のロッカー利用するのが楽だと思います。

レストランは色々あるの早めにランチにするか少し遅めにすれば何十分も並ぶという感じにはならないと思いますが…とにかく高いです😅笑
飲食の持ち込みはだめなんです。入館時にチェックされます。

他にも質問あれば答えられることはなんでもお伝えします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな服装のママたくさんいます笑

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々詳しく回答いただきありがとうございます😳✨
    毎月!凄い!
    水遊びもしたいんですが、上の子は乗り物系も好きなので楽しめればと思ってます!
    水遊びとエリアが分かれてる感じですかね?
    例えば前半は水遊び、後半は乗り物系と分けた方がいい感じでしょうか🤔
    映画とかニンジャゴーのショーなど館内の施設?だと子供も服ですかね?

    ベビーカーはそうですよねー💦
    大人1人だと、乗り物乗る時とかも荷物から完全に目を離すことになりますもんね💦
    かえって邪魔になりそうなので、無しでいこうかな💦

    飲食の持ち込みはやっぱダメですか😂
    並ぶのが嫌だな〜と思ったんですが、早めor遅めで対応できそうですね!
    高いのは覚悟で🤣

    あと、駐車場って早めに着かないと混みますかね?💦
    停めれなくてウロウロとかありますか?

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水遊びエリアと乗り物エリアは完全には分かれてないので、気をつけて歩かないと歩いてる途中に濡れたりします😅
    夏場は水着で濡れたまま乗れる乗り物も数多くあります↓
    ジェットコースターやメリーゴーランド、コーヒーカップ、消防車に乗るアトラクションなど…
    逆に水着を着てないとびしょびしょになる乗り物もあります↓
    ⚫︎スプラッシュバトル
    ⚫︎スクイッドファーサー

    映画やニンジャゴーレゴファクトリーは濡れたままはダメですが、水着で濡れてない分には勿論入れます✨

    前半、後半で分けるのも賛成です🙋‍♀️
    なんだかんだ水着で濡れたまま館内にいると寒いですし、ランチの前に着替えるのが1番いいように思います💪

    駐車場はかなり広いので止めれないって事はないと思いますが、私ならオープン前には着くようにします!
    1番近場の3階駐車場から開放されて混み合うと他の階が開放されていき、かなり駐車できるスペースはあります。
    帰りは疲れるのでベビーカーあると楽なんですよね🥺難しいですねぇ

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    濡れたまま乗れるアトラクション画像です。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像までありがとうございます🥹✨
    濡れたまま乗れるのたくさんありますね!
    それならやっぱり午前中に水遊び系と乗り物で遊んで、ランチの前に着替えるのいいですね!
    そのスケジュールで行こうかな!
    ところでウォーターメイズなど予約が1分で埋まる、入場確約?の券もすぐ売り切れると見たのですが、そこに行けなくても充分楽しめますかね?😂

    駐車場はかなり広いんですね!
    私も早く行って早めに帰りたいので、オープン前に着くように行きます!
    ちなみにオープンどのくらい前に着くように行かれてますか?🤔

    ベビーカー迷いますが…下の子は小柄で軽いので最悪帰りは抱っこでいけるんで、無しにしようかなぁ😂
    あ、ロッカーって結構大きめのものもありますかね?🤔
    ベビーカーがかなりコンパクトになる(サイベックスのリベル)ので、ロッカーに入れておいて駐車場への行き帰りだけ使うとかできるかな😅

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

6歳2歳連れて、年パス買ってレゴランド4回ワンオペで行きました!😊
高速で2時間半かけて。笑
とりあえず環境はディズニーを想像してもらえれば分かりやすいかと。
日陰で休むには、どこか店に入るorアトラクションに入る。
でも幼児だと乗れないアトラクションがあって小1が乗りたい!と怒る🤣
徹底的に違うのは、夏はディズニーでは水イベントしかないですが
レゴランドは大々的な水遊びアトラクションができます!
プールに潜るわけではないのですが、下の子連れて入ったりするからラッシュガードに水着トレンカ(レギンス)がいいと思いますよー!
歩きたがりの2歳児ですが、荷物のせる&昼寝用でベビーカーは必須でした!
レゴランドはディズニーと違って、レストラン高いだけで全く美味しくないです笑。 
レゴのポテトは喜びますけど笑。
そして平日だったら長くても40分待ちくらいかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく回答ありがとうございます!😊
    ディズニーはもう15年くらい行ってないです🤣
    高速で2時間半かかるのに年パス!凄いです😳✨
    幼児だと乗れないアトラクションがあって…は1番心配してる点です🤣
    まぁそのへんは散々説明してから行かないとですね😂しても怒るでしょうが😂
    大人もラッシュガードが良さそうですね!
    ベビーカーまよいます😭
    下の子ももう4歳ですが…暑いし疲れた〜と言うのは目に見えてるけど💦
    乗り物に乗ったり水にガッツリ濡れる時は、離れた場所に置いておく感じですよね?

    高いたけで美味しくないんですね🤣悲し〜🤣
    40分待ちは私的には結構キツイですね😭早めか遅めに行きたいです💦

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイム正社員ですが今年4/29まで育休だったので、育休中に上の子保育園休ませて連れていってあげよう!って思って買いました!
    復帰したし、もう行けないですけど。
    短いと5分も待たず乗れるアトラクションもたくさんありますよー!!
    ベビーカー置き場は各アトラクション前にあるのでそこに置いておきますー

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん絶対嬉しかったですね🥰
    待たずに乗れるのはありがたいです✨
    色々教えて下さりありがとうございました😊

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

ウォータメイズやスプラッシュパッドは18日(金)の時点でも、予約1分後には早めのがほぼ埋まります😅
私は、ウォータメイズ10時20分の予約が取れて…
そのすぐあとスプラッシュパッドを予約したら12時00の予約が取れました!
個人的にはスプラッシュパッドのが楽しめます💪
予約は午前と午後で分かれているので、朝一の予約が取れなかったら、その場合は午後を狙うのも良いかもしれませんね!

夏休みの土日は行った事ないので分かりかねますが、予約取れないって聞きます!

ただ予約エリアに行けなくても、デュプロの水エリア(地面も柔らかく安全)や水が飛び交う乗り物に乗るんでも楽しめますよ✨
ただ、二つの予約エリアを見るときっと子供は行きたくなります😅笑

ちなみに年少のお子さんは何センチですか?90センチ超えていれば付き添いがあればだいぶ乗れるものがあります!105センチあればほぼ付き添いで乗れる感じがします。

海賊ショーをやるエリアの向かいにある夏場限定の広い更衣室のロッカーは、通常サイズの小さいロッカーしかありません(400円)
着替えをするならここが1番良いです。

あと園内入ってすぐにロッカーもあります。SMLとロッカーがありましたが、ベビーカーはどうかな?と言う感じです。(たしか約400円〜900円)

私はいつも9時50分前後には入口前についてます!多少は並びますが、ディズニーのように何時間も早めに行って待つ必要はありませんよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供に写真を見せたら、スプラッシュパッドの方がやりたい!と言っていたので、そっちをメインで予約狙おうかと思います!
    質問ばかりで申し訳ないですが、例えば午前中にスプラッシュパッドの予約が取れて、午後の遅い時間にウォーターメイズも取れたとして…、午前中水遊び→一旦着替えてランチや館内で遊ぶ→水遊びだと、水着2着必要ですかね?!💦
    皆さんどうされてるんでしょう💦

    年少の子が94cm、小1の子が108cmです!
    HP見ましたが、結構乗れそうですね😊
    ただ、2人ペアの乗り物が多いみたいなので、ワンオペだと悩ましいですが😂

    ロッカーのことも詳しくありがとうございます✨
    写真見ましたが、うちのベビーカーなら入りそうです!

    夏は9:00オープンみたいなので、8:30くらい着を目安に行こうかと思います✨

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

みなさんとても詳細に説明されててすごい😭✨

プールですが、午後の遅い時間の方が予約しやすいと思います。午前は一瞬で予約が終了し、午後も早い時間から予約が埋まります。
午前の予約を頑張ってみて、難しそうなら午後は15時以降の予約を狙うことをオススメします。

みなさんプールに行かれるからか、ワークショップが予約しやすかったです。もしレゴで遊ぶのが好きならワークショップもオススメです✨

レストランは、パークの入り口付近のお店は混みがちですが、奥の方ならそんなに混んでません。私はレゴシティにあるマリーナ・スナック・シャックという、スモークチキンのお店が好きです。外のお店です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん色々教えて下さりすごす助かります!😭

    難しそうなら午後ですね!それか午後の早めを最初から狙ってもいいかもですね🤔

    ワークショップもあるのですね!
    調べてみます✨

    レストラン奥の方が空いてるんですね😳
    チキン子供好きなので、チェックしとしときます😊

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明がわかりにくくてすみません💦

    午後を狙うなら、遅い時間がいいかなと思います😌早い時間から埋まるので。

    • 7月21日