※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

シエンタからノアに乗り換えたいが、旦那が反対しています。子ども2人で狭くはないが、自転車を載せる際に不便です。リアクーラーも欲しいです。どう説得すれば良いでしょうか。

シエンタからノアに変えたいです!
が、まだ2年くらいなので、旦那は反対です。
子どもは2人なので、狭いわけではないですが、もうちょっと広かったらなぁ…特に上の子の自転車を乗せると2列目も倒さないといけないのが不便です。
あとはリアクーラーがほしい…。
高さが高くて運転しやすそう、周りはこのサイズのミニバン持ってる人が多いし、憧れという感じです。
どうやったら説得できるでしょうか。
受注再開したと連絡あったので、とりあえず見積もりとってみてかな…と思ってますが諦めるしかないですかね。

コメント

ラティ

旦那さんの反対理由にもよりますが
特に不便のないなら 難しい気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ノアにすると値段も上がるし、いま変えるメリットがあるかという考えです。
    たしかに最終的にどれくらいで売れるか…という感じですが😓

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

最近、シエンタからヴォクシーに買い換えました🙌
うちは8年乗っている&子どもが増えたから仕方がなかったのですが、小回りが効くシエンタの方が気軽に乗れてよかったですよ😅

強いていうなら、ハイブリッドになったので格段に燃費がよくなり、遠くのお出かけが増えました😌
推せるポイントはそれくらいですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり小回りは違いますか!?
    うちもハイブリッドなんですけど、燃費はいいですよね!
    広さは全然違いませんか?羨ましいです✨️

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヴォクシーも運転のしやすさは確かにありますが、細い道などはやはりシエンタの方が小回りが効くなとは思います😌

    広さに関しては確かに広いですが、我が家はそこまで荷物を運ぶことがなかったので子ども2人のときは全く不便がなく…😓
    今は三列目を使うので広くて助かるのですが、我が家の場合は子ども2人なら荷室が無駄に広すぎたと思います😂笑

    大きい車に乗りたがる男の人もいますがそういうタイプですか?
    すでにハイブリッドなら乗り換えてもあまり恩恵も受けなさそうですし、もし旦那さんが広さを求めていないのであれば、説得難しそうです🥲

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ノア乗ってますー。
子供2人いてシエンタクラス乗ってる人、荷物少ないんだろうなぁって思ってます。6歳2歳です。
自転車2台乗せて、サッカーボールやらお砂場セットやら、夏は浮き輪載せたり…ちょうどいいです。
ただ、うちガソリン車にしたのでリッター10いかないので、令和の新車なのになぜ!!!って不満です😂🤣