
コメント

退会ユーザー
年長ぐらいであれば
その子によりますがしてましたよ!
小学生には1人で入れるぐらいになってました。
湯船は時々確認というか
音がしないのは不安なので
音が聞こえるようにこちらも
気にはしてました

Kmama
年長の夏に習い事でお泊まりキャンプがあったので、練習のために一人デビューしました!
ただ洗い方が雑なのと本人の希望もあり、小2の今でも一緒に入って洗う補助はしています😂
-
カルピス
そうなんですね!
うちも洗えてない感満載だし
1人で入りたいブームは短い気がします🤣- 7月23日

はじめてのママリ🔰
今小1でちらほら目を離すようになりました!
子供にもよりますが、うちは潜ったり湯船でジャンプしたりと溺れる可能性が拭えなかったので今も1人で入る時はこまめに見に行ってます笑
-
カルピス
溺れるのが何より怖いですよね😱
1人でも心配なくなったらその間に用事できて楽なのになぁ〜って思います✨- 7月23日

はじめてのマリリン
年長になってすぐ1人で入りたいと言われて入らせました。
1週間くらい一人で入って、またママと一緒がいい〜とか、たまに1人で入ったり…とかです。
-
カルピス
1人で入りたいブームありますよね😂
うちもそうだと思います!
いつまで続くのやらです笑- 7月23日

はじめてのママリ🔰
今5歳になったばかりですが最近1人で入ってます!
溺れたりは流石にないですがシャワーを止め忘れたり、あと泡が流せてなかったりするのでママ〜終わったよ〜と呼ばれたら上がる前にチェックだけします。
カルピス
そうなんですね!
うちも年長なんですが最近1人で入りたい!(入れることを自慢したい😂)と言ってて入らせてますが湯船が不安なんで脱衣所で待機しています(笑)