※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはる🔰
妊娠・出産

悪阻中、夫の不在はみなさんはどう思いますか?現在7週の初マタです。6週…

悪阻中、夫の不在はみなさんはどう思いますか?

現在7週の初マタです。
6週頃からつわりに悩まされ、夫も心配してくれています。

ですが、まだ悪阻の始まる前くらいに
7月末に友人と旅行に行きたい(1泊2日)と言われており、
まだそこまでなかったのでOKしてました。

その後、悪阻が少しずつ始まった軽度の頃、
仕事の夏休み期間(8月上旬)に実家に帰りたいんだけど、
どう思う?との話をもらいました。(休みは5日程度で飛行機使うレベルの遠さです)
すぐ返答できず決め切らずにいたら、考えが決まってからでいいから、そっち(私)の意見を優先するよと言ってくれました。


いつも毎日遅くまで、休みの日も仕事を頑張ってる夫なので、
実家に帰らせてあげたい気持ちもある反面、
そばにいて欲しい気持ちもありで判断に迷ってます。
けど、旅行にも行くと言ってるので、間は空いてますがちょっと不在期間が集中してるのも気になります。

夫は普段優しいですが、
ストレス溜めすぎると1人で部屋にこもって
顔が不機嫌面になるので、それを見るのもなぁと言う気持ちもあります。(本人は自覚ないです。ちょっと気難しい人なんです)

けどだんだん悪阻がひどくなってきて
正直今は辛くそばにもいて欲しい…
その矛盾な気持ちで、なんて返事を返そうか迷ってます。


みなさんは悪阻期間含め、
旦那様の不在が事前にわかっていたらどうしてました?

実姉に聞いたら緊急時の対策だけ考えてたら?と
言われたんですが、初マタすぎて、何をどう準備したらいいのか分からないです。

また、逆にこんなリスクあるから居てもらった方がいい!などもあれば教えてください。

コメント

ままり

私も悪阻の頃と妊娠9ヶ月の頃に旦那が旅行に行きました🤣🤣
産まれたら旅行行けなくなるかなと許しましたよ。
行ってほしくなかったけど🥹

悪阻中は動くとゲロってたのでご飯作らなきゃ、家のことやらなきゃとか考えなくて済んだのでよかったですが、見事にその1週間後?くらいに旦那がコロナになったので持って帰ってきたな...って思いました👊
妊娠7週なら特に緊急時の対策とかもない気がします。
万が一なにか(起きないとは思いますが)あった時のために、携帯は肩身離さず持っておくとか。
1泊2日なら食べれそうなものを旦那さんに買い込んでおいてもらうとか。
義両親は妊娠してること知ってるんですかね..?
そばにいてあげなさいとか言わないのかな。

  • こはる🔰

    こはる🔰

    ご連絡ありがとうございます。
    そうなんですよね。産まれるといけなくなるからって気持ちになります。

    友人との旅行はもう👌してしまってるので1泊2日だしなんとかなるなぁと思いつつ、その後また帰省で5日いないのか…と思うと、ちょっと気が重く…

    義両親も妊娠のことは知ってるので、
    帰省の話をしたら、そんな話は言われるかもです。でも結構自我強いので、私がいいなら帰る!人です。

    けど感染症だけはほんと気をつけて欲しいですね。免疫弱いのですぐ風邪引くから、それだけは十分に気をつけてと伝えておきます

    • 3時間前
✩sea✩

我が家は仕事での海外出張だったので、私がどうする事も出来ませんでしたが…
3人目妊娠中、ほぼほぼ毎日、1日数回吐いていた状態でしたが、どうすることも出来なかったので、時々、私の妹に手伝いに来てもらって、旦那が不在期間(3週間ほど)を乗り切りました💦
私も仕事に行って、上2人は保育園に送迎して、とあの当時は過酷でしたが、乗り切れました!
なので、数日くらいなら…と思ってしまいました💦
厳しい意見でしたら、すみません💦
その頃でしたら、特に準備することもないかな、と💦

  • こはる🔰

    こはる🔰

    お返事ありがとうございます。
    旦那様ご不在の中3人目は大変でしたよね💦
    私がまだまだ甘いなと思わされました。

    実家が両親とも遠く、手伝いをお願いできる人がいないので、ちょっと悩ましいんですが、子供はいないので自分のペースではなんとかできそうだよなと思いました。

    気持ちの問題ですよね〜💦

    • 3時間前
まる

うちの場合は旦那が仕事で不在の時間が多かったのですが、悪阻中は食べれず飲めずでとにかく寝ていただけなので気にしてなかったですが…
気持ち的に誰かいてもらえると気が紛れるとかであればその旨を話していいのかなと思いました💦
妊娠悪阻になり排尿がなくなったり、水分もとれなくなった場合は病院に連絡してくれたら点滴や入院が出来るからねと言われたのでそれが緊急時ということでしょうかね?🥲

  • こはる🔰

    こはる🔰

    ご連絡ありがとうございます。
    うちも不在が多く、夫の体調も心配になります😟

    確かに寝るしかないですね💦
    気を紛らすにはそれしかない気もします。
    本当に夫は私の気持ち要因でしかないので、せっかくの休みを棒に振るのもかわいそうな気もして…

    緊急時の話もありがとうございます😭
    職場が病院なので何かあったら助けてもらえるとは思います

    • 3時間前
はじめてのママリ

つわり中にいてもらっても結局辛いのは変わりないので、たまにの不在なら許すかなと思います😊
それか体調次第ですが私も一緒に実家に遊びに行くかもです!
キャンセルさせて不機嫌で居られる方がムカつきます😂

  • こはる🔰

    こはる🔰

    ありがとうございます。
    私は夏休みがないので仕事なのですが、、、
    正直仕事も休みたいくらい今はきついです、、、気合いですね


    そうですよね、夫と相談してみます。

    • 3時間前
ぴょっこ

行きたかったのに行けなかった、と家でイライラされる方が嫌です。帰省&旅行に行って貰います。
緊急時の対策だけ決め、悪阻中はとにかくぐーたら過ごす方が楽チンなので、ダラダラ過ごされて下さい。

はじめてのママリ🔰

臨月というわけでもないのと、産まれてからだととても旅行なんて行けないので今のうちに行っといて貰ってそれで旦那さんの気が済むならいいかなと思いました☺️

不在時が事前に分かっていても特に何もしませんでした!強いて言うなら買い物をいるうちに済ませておくぐらいですかね??

はじめてのママリ🔰

私も現在進行形でつわりですが、夫に相談されたら、出産したら気軽に遊べなくなるんだから行ってきなよ~と送り出してます。

居ても居なくてもつわり辛いのは変わらないし、逆に話しかけられると返事するのしんどいので、1人でも変わらないかなと。

私は何か万が一あってもその時はその時だという考えなので、リスクについては考えてなかったです💦