
小2の息子の夏休みの宿題について、知り合いのママが抗議し、宿題が任意になりました。この状況について皆さんの意見を伺いたいです。
小2の息子の夏休みの宿題で
なつやすみしんぶん
というものがあり、
夏休みの思い出を2つ絵や写真付きで書くのですが、、、
知り合いのママさんが
学校に抗議の連絡を入れたらしくて
みんながみんな出かけられると思うな!
おとなは家であったことをかけばいいよと言うけど子どもからすれば〇〇くんはどこどこに旅行に行った、〇〇ちゃんはどこどこに帰省したとか思い出を見たら
うちだけなんもしてない!どこも行けなかった!ってなるし、そんなマウントの取り合いみたいな宿題に何の意味があるんだ!
と言ったそうで😅
これを聞いて私はドン引きして
一番気にしてるのはお前だろと思ったし
夏休みに思い出を作れないのだとしたらそれはお前のせいだろと思うので
八つ当たりもいいかげんにしろよという感じでした💦
結局学校からメールが来て
なつやすみしんぶんについて
やりたい人だけで結構です!
になりました。
これでほとんどの子どもが提出してたらどうするんだろー、その方が子どもは気にしないか?と思うのですが、、、
皆さんどうですかね?
- ママリ(妊娠6週目)

はじめてのママリ🔰
うちの学校も絵日記みたいなのあるけどそう言えばみんな特別な日の出来事を書いてるなぁ!
息子も特別な日の事を書いてるからなんとも思ってなかったけどこれがマウントなのか💦
どこにも行けない子からしたらいいな!うらやましいな!と思うか…
自分が子供の時とかは学校で決められた事はやるって感じだったから何の疑問も抱かなかったけど、そう言った考え方もあるんだなと思ったのが正直な感想。
自分ならなんとかしてでも思いで作るけど‼️って感じ😂
旅に出なくても思い出は作れるしね。

ママリ
うちも、思い出の写真を貼ろうとか、宿題あるので、無くてもいいと思ってます💦
夏休みに旅行には行きますが、色んな家庭の事情もあるでしょうし、どこにも行けない子どもからしてみたら、嫌だろうなーって気持ちは分かりますね。
抗議の電話まではしませんが🤣

らら
小学校の教員をしています。
コロナ禍の夏休み、そんなご意見をたくさんいただきました。懐かしい…
けれど、夏休みの思い出って
どこかに出かけたとか旅行に行ったとかだけじゃないんです。
家でゆっくりみんなでお昼寝したとか、そうめん食べたとか、いつも仕事のお父さんと公園に行けたとかそういうのでいいんです。いや、そういうのがいいんです✨
と説明したところ、その年の絵日記は過去で1番素敵な思い出が多いなぁと思いました。
あと、子どもたちそんなに友達の絵日記じっくり読みません😂笑
マウント取り合いするのは子どもじゃなく大人ですよね…。
というが私の一個人の意見です。

空色のーと
抗議はやりすぎですが、その宿題の意味は感じませんね 笑
ぶっちゃけそんなもののために時間使わされるのが嫌すぎだと思います😌
くだらない宿題が多すぎるとは思うので、学校側ももう少し考えてよとは毎年感じてます😂

ママリ
いろんなご意見ありがとうございます!!
うちの学校だと記事は2つ書かないといけなくて
「家でしたこと」
「その他お出かけなどの思い出」
です。
家で家族で過ごす何気ない時間は素敵な思い出だけど、それ以外も書かなきゃいけないので、出掛ける予定のない人は困ったのかも。
あと、うちのこたちの周りだと
友達の日記はみんなまじまじと見ます(笑)
うちのこも休み時間に〇〇くんのを見たんだけど〇〇に出かけたみたいだよー!いいなー!
みたいなことを言ったりもしてますし逆に、ママさんとお会いした時に
子どもから聞いたけど夏休み新聞に〇〇行ったって書いてたみたいだね!いいなぁー!って言われることもあるのでみんな結構人の作品見ます😅
それもあると思いますが、
気にするなら学校に抗議するよりも子どもを満たすためになんか企画してあげればいいのにーと思いました。
コメント