※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

医療機関にお勤めの方いらっしゃいませんか?自分が受診する際、子供(小…

医療機関にお勤めの方いらっしゃいませんか?
自分が受診する際、子供(小2)を連れて行くのは無しでしょうか?💦

学童に通っていないので、夏休み期間中預け先がありません。受診する病院が市外で、調べましたが市外の者が臨時で利用できる学童や民間のそういった施設がありませんでした。赤ちゃんが利用できる民間の施設はあるのですが…
(自宅を利用できないのでシッターは考えていません🙏)

受診内容は胃カメラと大腸内視鏡の予約の前の事前診察です。大腸内視鏡はもう何度も経験があって慣れており、胃カメラは初めてです。

皆さんがお勤めのクリニックでは小学校低学年くらいのお子さんを連れて受診されてる親御さんとかいらっしゃいませんでしょうか?私自身見たことがないので、かなり少数派なのかな…と思ってしまっています。夫は離婚調停中のため頼ることはできません。子供自身は言って聞かせていたら、変にウロウロしたりすることはなく大人しく待っていられると思います😓

もしそう言ったケースを見たことがある場合、診察室には入らず子供は待合室などで待つ感じでしょうか?あと事前にクリニックには相談しておいた方がよいですか?

色々お聞きしてすみません🙇よろしくお願いします。

コメント

しゃるる🏎

連れてきて大丈夫ですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💦
    来週連れて行って受診したいと思います。

    • 4時間前
rio

全然大丈夫です!夏休みはとくに、普通の日でも連れてきてる方いますよ!
一緒に診察室入る子もいれば、待合室で一人で待ってる子もいます😊

  • rio

    rio

    事前に相談もいらないです!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの方もいらっしゃると聞きとても安心しました😢教えていただきありがとうございました🙏✨

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事前相談不要の点もお聞きできて有り難いです😊

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

病院で働いています。
2年生なら、診察の間くらい座って待ってることもできると思うので問題ないです!

私自身が歯医者に行きたかった時、小3と小1の子供を待合室で待たせてもらったことがあります!
うちは兄弟揃うと騒いでしまう時がありますが、本人たちによく言い聞かせて、受付の方に騒がしかったら注意するか教えてくださいと頭を下げて、
無事に終わらせることができましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院で勤務されていらっしゃる方のご意見参考になります。
    教えてくださりありがとうございます😭💦

    ご自身のご経験もお聞かせくださりありがとうございます。私も病院行く前にしっかり話して、院内でももう一度改めて言い聞かせておこうと思います😌🙏✨

    • 4時間前