※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんが授乳から3時間経ちましたが、起きる気配がありません。授乳を一度行った方が良いでしょうか。また、今日は搾乳してミルクを与える予定ですが、母乳量が減るのではないか心配です。

生後2週間の赤ちゃんを育てています。22時からギャンギャンで、抱っこもそりかえってダメでしたがYouTubeの胎内音と見よう見まねのまるい抱っこでやっと寝ついて1時間ほど経ちました。
背中スイッチ発動するのでソファでずっと抱っこしてるのですがそろそろ前回の授乳から3時間経ちます💦

まだ起きる気配はありませんが、やはり一度起こして授乳した方がいいですよね😰?
また直母できず哺乳瓶の乳首を保護器がわりに授乳してその後ミルク、という混合で育てているのですが今日はもうぐったりなので搾乳してミルクあげようかと思っています。
そうなると母乳量減ってしまいますか🥲?

コメント

にこにこ

新生児なら脱水の心配もあるので授乳はさせます!

一回くらいサボっても大丈夫ですよ😌
ストレスが1番だめですから、ミルクあげて早めに身体休ませてくださいね!