※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳息子が、物を大事にできない・人の気持ちを理解できないどうしたらい…

4歳息子が、物を大事にできない・人の気持ちを理解できない
どうしたらいいんでしょうか。
すごく長くなっちゃいますがアドバイスくださる優しい方いましたらお願いします🙇🏻‍♂️本気で悩んでます。

幼稚園では特にトラブルなく過ごしているようですが家では特に姉に対して酷くどうしたらいいのか分かりません。

自分のおもちゃも姉のおもちゃもなんでも破壊
塗り絵などの紙系はすぐビリビリにする
クレヨンなどはすぐ折っちゃう

基本的に姉のものばかりをやっています
自分のものもやりますが。

何かをしてる最中に見かけたときは「壊しちゃだめだよ 手ストップだよ」と声かけるのですが一切聞かないです。
息子の手を握って「壊しちゃだめだよ」と言うと「取っただけだよ」「やぶっただけだよ」など言います。
それがダメということを説明しても分からないみたいです。

姉に対して叩いたり殴ったり、寝転がってる姉の上にジャンプで乗ったり、わざと顔を踏もうとしたりもします。
小さな子は怒ってイライラして感情が抑えられないことが原因などは、よく聞きますよね。
そうゆうときもあるんですが、本人は遊びの延長のような感じで、ニコニコ笑顔できゃーきゃー楽しみながらやるんです。

「遊びでもだめなんだよ」「痛いことはしちゃだめ」「〇〇くん叩かれたら嫌じゃない?」など色んな言葉でたくさん伝えてきました。
同じことを息子にして"痛い"ということを教えた時もありました。
〇〇すると痛いんだよなどと説明しても「叩いただけなの!」などと言います。

嫌な気持ちになるからやめようね やめてって言われたらやめようね
ほんとにたくさんの言い方で伝えてきました。
ですが全く伝わりません。
怒っていてもすぐ目移りしてどこかへ行こうとするし、「ごめんね」という言葉を口にしたらもうそれでいいでしょ?って感じです。

Switchやタブレット、おもちゃなど、手に持っていたものがもう要らなくなるとぽーいと後ろに投げ捨てます。2~3m先に飛ぶくらいの力です。
投げると危ないよ 人に当たると痛いからやめようね 壊れちゃうからやめようね
どれも伝わりません。

発達に問題があるのか、性格に問題があって私の育て方が悪かったのか。
幼稚園の先生に聞いてみましたが、園ではそうゆうことはないそうです。
そうなると発達系では無いのでしょうか。
そしたら私の育て方がよくなかったんですかね。
毎日毎日同じことで何度も注意して、改善されない息子を見る度泣きそうになります。

なにかアドバイスください。
息子に対してこうするといいよ とか、
私のそんな注意の仕方はだめだよ とか、なんでもいいです。

ちなみに、注意するような状況のときは旦那に対して拒絶反応みたいな反応するので旦那に注意してもらうことは無理です。
普段は旦那に対して、遊びのような感じで叩いたり蹴ったりしてその都度怒られてます。(過度な怒り方とかではないです)
息子がなにかしていて私がいっぱいいっぱいなとき、旦那が代わりに話をしようとしてくれますが旦那が話しかけるとすごい顔して「こっち来ないでー!!!こっち見ないでー!!!」と叫び逃げちゃいます。

コメント

ハゲッピー

Switchやおもちゃ投げた時に注意しても取り上げたりとかはしてないですか??

けーこ

うちの娘もそういう部分は少しありました。
うちは割とキツめに怒る方なので、ちゃんと聞くようになりました。

物を投げた時は取り上げて、「投げるならいらないんだよね」と確認→いる→なんで投げるの?→使わないから(飽きたから)と理由を聞くようにして投げないように教える感じです(逃げないように両手を押さえてます。逃げたら追いかけて捕まえます)。

ごめんねと言ってきたら、何に対してかを聞いて悪いことをしたから謝っていると解らせています。

男の子と女の子では感じ方とか違うので家のやり方を進めるつもりはありませんが、家の中では自分が1番強いと思ってる感じがするので、『パパやママの言うことを聞く』ことが大切だと教えてみてはどうでしょうか?

偉そうなこと言って申し訳ないです💦