
希望をください😢明日で1歳7ヶ月、先日一歳半検診があったんですが発語に…
希望をください😢
明日で1歳7ヶ月、先日一歳半検診があったんですが発語に引っかかりました💦
発語するまでのアドバイスを伺って、2歳頃にまた電話しますとの事でした!
発語は「ママ」のみですが、何回かしか言ったことありません😂
しかもここ1ヶ月は1度だけしかママと言いませんでした🤣
積み木は積めず壊す専門家、
バイバイは?と聞くとバイバイします!(おいでおいでしてるバイバイです)
名前を呼ばれるとハーイと手をあげ、よっ🤚と主人がすると真似して手をあげてました!
検診の時に、ぶーぶどれ?と聞かれると、車の絵をタッチしました!(車大好きでよく図鑑やYouTubeを観てます)
靴はどれ?と聞かれると、分からないみたいで遊び始めました😂
指さしは出来ません😢
検診の時にずーっと動き回ってて、落ち着きがないねと言われました🤣
ですが保育園での朝と帰りのお集まりの時や、先生が絵本の読み聞かせする時は
ちゃんとお利口さんにお友達と座っているらしいです!
これから良い方向に進むでしょうか?
似たようなお子さまがいらっしゃる方は良い方向に進みましたか?
心配で仕方ないです🫠
批判はやめてください😢
- 🐼(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
次男ですが、1歳6ヶ月検診の時発語0、指さし0、言語理解0でした。
検診中は一人走り回ってましたw
発語は1歳9ヶ月からあり今は2歳9ヶ月ですが二語文はまだで単語のみです。
指さしは1歳10ヶ月
言語理解も今はほぼほぼ理解してます!

ラティ
次女も発語なかったですし、積み木もダメでした🤣同じように検診中は動き回ってましたよ笑
そんな娘も 2歳児検診はクリアしました、大丈夫だと思いますよ🌱

はじめてのママリ
指差しも発語もないまま1歳半検診でしたがその後何も問題ないです😂
2歳には喋ってたので電話も結局スルーしました。
3歳児検診は問題なし、現在5歳ですが園で指摘されることもないし親としても何も困ってません!

はじめてのママリ🔰
お友だちの子が2歳までほぼ発語ありませんでしたが、2歳くらいから急に2語文で喋り始めました!
溜まったら放出するタイプかもしれませんね☺️
コメント