※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぴ氏
子育て・グッズ

今週、5ヶ月になったばかりの息子がいます。3ヶ月で心室中隔欠損症の手…

今週、5ヶ月になったばかりの息子がいます。
3ヶ月で心室中隔欠損症の手術をしました。
ミルクの飲みはそれほど悪くはなかったのですが、術後はびっくりするぐらい飲むようになるよ!と言われていて
術後退院まで順調に飲む量が増えていて、退院後もしばらくはよく飲んでいました。
4ヶ月中頃になっていきなり飲みが悪くなりました。機嫌は良くとてもニコニコ☺️主治医に相談すると、成長の一環かなー?最低600飲めればまあいいでしょう、早めに離乳食始めてもいいよ!と言われました。
その後もミルクの飲みは一向によくならず、6時間7時間あいても40とかしか飲まないこともあります。寝る間際に飲ませると160飲むこともあります。一日目標600にしてますが、500ほどしか飲めない日もあります。
ミルクの銘柄を変えたり乳首のサイズを変えたり色々試しましたが飲む量は増えません。
離乳食も開始して4日目ですが、全部ニコニコしながら出してしまいます😭
体重の増えもだいぶ悪くなってきたように思います。
ミルクの時間も離乳食の時間も憂鬱です。

同じような経験ある方いませんか?どうしたらいいのでしょう。

コメント

咲や

うちも次男に先天性心疾患があります
5ヶ月ならそろそろ離乳食ですよね?
離乳食の方が食いつきが良ければ、月齢相当の離乳食の量を増やせば、ミルクの量が少なくても大丈夫ですよ
次男は離乳食の食いつきが良過ぎて(多分生後3ヶ月の手術で水分制限されたせい)月齢相当の離乳食が、早い段階で2回食や3回食に移行しました
その分ミルク少なめで生活していましたよ
今は細身ですが、身長は3歳当時の長男より高いですね

  • ちゃぴ氏

    ちゃぴ氏

    離乳食は4日前にはじめていますが、おかゆも口から出してしまいます。
    ミルクも離乳食もダメです。嫌な顔はしなくて、ニコニコして拒否されます。
    今日体重を測ったら1週間前から減っていました。

    • 5時間前