※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の愚痴です💦先日、3歳になったばかりの息子が友達と遊んだときにア…

義母の愚痴です💦
先日、3歳になったばかりの息子が友達と遊んだときにアイスのピノを食べました。6個入りのうち2つを食べました。普段はチョコ系のお菓子はほとんど食べないのですが、友達の兄弟に小学生がいてみんなで分けたのでその流れでいただきました。
その話を聞いた義母が、「え⁉︎チョコのもの食べたの⁉︎」とすごい勢いで反応。「みんなで分けたので貰っちゃいましたー」と適当に答えましたが、そんなに反応することか…?と思って。その後も、義母宅にピノの大きいやつ(1つ1つ小分けされたやつ)があってそれを見つけた息子が「あ!」と言って触ろうとしたら、これまたすごい勢いで「これはダメでしょ!」と触らせないようにして、こっちなら良いよと言って他のアイスをくれました。
義母は健康志向で食品にうるさいタイプで、他者にもそれを強要します。でも自分のにわか知識でこだわっているので、子ども用の栄養バーとか、カルシウム入りとか箱に書いてあればこれなら大丈夫だからと言ってほぼ毎日息子に与えてきます。(義母とは敷地内同居)
私は息子がチョコを食べることに関して、本人が欲しがれば少し食べたって良いと思っていますが、息子がそんなに欲しがらないので与えていないという感じです。
義母はチョコを与えてくる訳でもないし他のアイスを代わりにくれるんだし、むしろありがたいか…😅と思わなきゃいけないかもしれませんが、何だか義母にそこまで干渉されるのが息苦しくて…ここで吐き出させていただきました💦

コメント