
小さい子どもがいる方に、産休育休がしっかり取れる職種や勤務時間について教えていただきたいです。
小さいお子さんがいる方、どんなお仕事をされていますか?
0歳の子どもが1人います。
妊娠中に仕事を辞めてしまい、求職中です。
何がしたいとかは特になく(調べてみたら選べるほど仕事がなかったです)主人の仕事が忙しいので、保育園に入れるとなると私が送り迎えになります。
送り迎えにあまり響かず、産休育休がしっかりとれるお仕事ってなんでしょうか…😩
職種と勤務時間など教えていただきたいです。
ちなみに経験職は保育士、幼稚園教諭のみです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
7月から働き始めました。職種は士業の事務職です!
8:30~16:30の時短正社員で働いてます。
9:00~15:00ぐらいの人もいます。
給料は安いですが、子育てに優しい職場なので子どもの体調不良の時は在宅可ですし、子ども関係の用事で早退する時は給料が満額でます☺️

はじめてのママリ🔰
看護師です。時短で6時間働いてます。
看護助手さんどうでしょうか?
資格いりませんし、どこも人手不足ですので求人もたくさんあると思います!
私の職場の助手さんたちは、直接雇用の方と派遣会社の方がいらっしゃって、3時までのなどママさんもたくさんおられます💡
私のところは公立病院なので、休暇などもバッチリです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
看護師さん…!
母が看護師なのですが
毎日すごく忙しそうにしているので
お子さんも2人いて…すごいです!尊敬です✨
時短で6時間でも正社員扱いでしょうか?- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
はい、正社員です。
育休復帰後に時短にしました!- 5時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すっごくいい職場ですね✨
そんなに素敵な職場どこで見つけるのでしょうか😭
8時半〜となると保育園には何時ごろに預けていますか?💦
差し支えなければ教えていただきたいです🙇
ママリ
うちは送りは旦那なのであまり参考にならなく申し訳ないです💦
本当はもうちょっと短時間で働きたいのですが、保育園の点数が厳しく…
業界的に人手不足なので事務経験ない方でも簿記の資格取って働かれる方が多いですよ!