

はじめてのママリ🔰
朝の9時だったら普通の時間帯ですもんね…
部屋のリフォームとかしてるんですかね?
直接は言えないので、不動産屋さんに言うしか方法がないかなと思います😣

ママ
リフォームとかの案内はなかったですか?
案内もなく、毎日のように続いてるなら、不動産屋か管理会社に言うしかないかと💦
直接言うのはトラブルのもとですし。

ママん
赤ちゃんがいる家庭だと
物音ってほんと辛いですよね😂
何か工事かな?
業者が入っての工事であれば
近隣にお知らせの告知くらいはルールですよね😅
個人のDIYなら、うるさいです!といっても辞めてくれるか怪しいですし騒音トラブル難しいですよね😅
法律に抵触するとか
不動産管理のルールに外れているとかでない限りは
言っても従う義務はないので
難しいですよね😂
かと言って、かなりのストレスですよね🥲
不動産に相談して
相手に言うかはさておき
騒音に対してどういうルールなのか
または誰が言ったかバレないように言うのか
本人には言わないけど
ルールを見直してもらって
今後同じように騒音出ないようにルール改定してもらうか
またはルール改定しないけど
張り紙とかで、騒音の注意点を記載してもらうか
などやれることはあると思います😂
私だけが我慢すればいいか
だと周りも同じこと思っている人がいるかもですし
引っ越す予定がないなら
ずっと悩まされるので
慎重に不動屋さんに相談もいいと思います
ちなみにうちは社宅なんですが、深夜24時に上の人が爆音でギター弾いてて?
旦那がピンポン連打して
「あの音がうるさくて眠れないのですが。。。」と丁重に言ったら
ドアも開けずに「すみません」と言って静かになりました😂
その方は以前にも23時ごろに豪快に掃除機するなどして
一度管理会社にも注意してもらったのですが
本人は悪いことしてやろう!みたいな故意はなさそうですが、道徳というか一般的なルールが欠如している感じでした😂
言ったらすぐに辞めてくれる人もいるので
ただ逆上してくるタイプだと面倒なので、遠回しにルール改定や張り紙のがいいですよね🥲

しょう&ゆうちゃん@ママ
少しくらいなら我慢します。
リフォームとかではないですか?

はじめてのママリ🔰
9時ならしょうがないかなーの範囲です。
赤ちゃんいると気持ちはわかりますけどね💦

☁
まとめて失礼します ☺︎
何かある時は基本貼り紙があるのですが 張り紙などは全くなかったです。
マンションリフォームより 個人的な部屋の改造かと思います 。
今回質問したのは もう何回同じことが起きており 夜22時以降に ものすごいどんって音がしたら 8時から どんどんな音がするのが限界で 投稿しました。
大半の方が我慢 との事なので とりあえず我慢することにしました。 ご回答ありがとうございました
コメント