※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

生後11ヶ月の娘がブルガリアヨーグルトを吐くようになりました。甘みに慣れた影響でしょうか。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

生後11ヶ月の娘なんですがもともと、ブルガリアヨーグルトをレンチンしてバナナを混ぜてあげていました。先日ベビーダノンをおすすめしてもらったのであげると喜んで食べていました。その後、いつも通りブルガリアヨーグルト(バナナ入り)をあげると数口で吐くようになってしまいました。
やっぱり甘みに慣れてしまったからでしょうか…?
同じ方いますか?

コメント

すぅー

上の子そうでした!
甘くないとたべなくなってしまい離乳食苦戦しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヨーグルトはやめましたか?

    • 7月18日
ままり

あるあるですね😂
でももう1歳になりますしベビダノンでもいいと思いますよ。
あまり気にしすぎなくて大丈夫です🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

そのままだと食べなくなったので、ヨーグルト、米粉、粉ミルクでパンケーキにしようと思ってます!

ねねこ

吐くというのは嫌でべーっと出すのですか?
そもそもプレーンヨーグルトって大人が食べても酸っぱいですよね…
私は別に甘みを覚えて良いじゃないと思います😌ベビーダノンは色々と野菜も入ってますしタンパク質ですしね😊
うちは時々朝ごはんやおやつに食べさせてます🙋🏻‍♀️常備品です💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えづいてしまって食べたものを吐いてしまう状態です…。レンチンしてバナナを入れているので多少の甘味はあり、今まではオェッとなることなく食べ切ってました💦
    便秘なので高いですが毎日いきたいと思ってますが時々の方がいいでしょうかね…?

    • 7月18日
  • ねねこ

    ねねこ

    酸味を感じてしまうのでしょうかね🥹💦
    毎日食べても大丈夫だと思いますよ!うちは保育園行き始めて朝バタバタなので、パンとバナナとベビーダノンが定番で連日のことありますよー🥰量もちょうどいいし🙂
    便秘対策でとなるとどうでしょうかねぇ、ベビーダノンってギリシャヨーグルトみたいにもったりしていて水分量少なめかなと思うので🥺

    • 7月20日