
何歳頃から「ママ一緒に遊ぼう」って言わなくなりますか?いつぐらいから…
何歳頃から「ママ一緒に遊ぼう」って言わなくなりますか?
いつぐらいから自分のすることが家事だけになりますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ガオ
小3息子はあまり言わなくなりました✨
たまーにゲーム誘われます!
たぶん2年生くらいから誘われるの減った気がします🤔
弟がいる影響もあるかもですが、、、

はる
もう言われません😂私が家事で忙しくしてるからか、2人とも旦那にしか遊ぼう言わなくなりました。お父さんとゲームしたいのにしてくれない!って言ってきたりはします😂私はゲーム苦手なので…いつも旦那担当です😂
-
はじめてのママリ🔰
パパ遊ぼうってなるならいいですね!うちは生まれた時からずーっとママがいい!と強い意志をもっていて😭笑
ゲーム、私も苦手なのでゲーム買ったら変わるかな…笑
スイッチですか?6歳の子もやってますか?- 3時間前

はじめてのママリ🔰
多分兄弟いるからですが年中あたりから少しずつ言わなくなりました。上が小1の今はトランプとかしたい時以外は絶対言われないですね😂
-
はじめてのママリ🔰
やはり兄弟いると違いますよね!
一人っ子なので、ママ遊ぼうの毎日です💧
頑張って家事を一生懸命終わらせて、遊ぶ時間作ってますが自分の好きなこととかなにもできなくてたまに辛くなります😓- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
あと一応我が家では子供が寝るまでの最低でも30分、必ず旦那が子供と遊ぶ時間を取ってるのもあるかもしれません🤔まあ遊ぶと言うよりは子供の話を聞いてる時間って感じですが…。あとうちは上が小1で下が保育園で2人とも帰宅時間が違うのですが上はミニゲームも出来るし、遊び感覚で学べる(国語、算数、英語)みたいな玩具もあるからゲームやそれをやってる時は下の子帰宅してもそっちのけで遊んでますね、というか集中してる😂
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
兄弟いるのと一人っ子だと違いそうですね💦
毎日、ママ遊ぼうって言われてて、言ってくれてるうちは遊んであげたいですが正直しんどくて…😅
ゆくゆくは正社員で働きたいと思ってるのでママ遊ぼうがなくなって家事だけする時になったらがいいなと思ってますがだいぶ先になりそうですね💧