※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
子育て・グッズ

4月生まれの長女がプレッシャーを感じて苦しんでいます。周囲の期待に応えようと頑張っていますが、時に心が折れて保育園に行けなくなることがあります。どうすれば良いでしょうか。

4月生まれをプレッシャーに感じてしまうお子さんいませんか??ママさん方、もしくは保育士さんにお話聞きたいです。

年長の長女が4月生まれなのですが、それに加えて発達も早めだったため、保育園では1歳の頃からクラスのお世話係として認知され、先生方にたくさん褒めてもらっていました。
それが今では、自然と重荷になってしまったようで、1番お姉さんだから全部できなきゃいけない、負けちゃいけない、みたいに思っていて、苦しんでいるように思います。

もちろん周りのお子さんとの差は徐々に埋まってきて当然なのですが、本人はそれがまだ分からないし受け入れられず、もがいているようです😰
恐らく、娘は運動も知能も人並みなんです…家で努力して逆上がりできるようになって、プールも習って、字も一生懸命練習して…など頑張っていますが、それでも上手くいかない時があって、そこで「4月生まれで1番お姉さんなのに」と言っている時があるんです。
「そんなの関係ないよ。みんな同じ年長さんだよ。」頑張っててすごいね!と認めてあげるようにはしているし、担任の先生もすごく理解してフォローしてくださってます…

負けん気の強さと相まって、どうしたものか…と困っています😥心折れちゃって、保育園行けなくなる日がちょこちょこあって💦

コメント

あこ🔰

4月生まれですが私も、娘も全く考えたことなかったです。
あと、気にもしてないです。

保育園の時はうちもクラスで1番身重も高かったですが、そこまでやりこなす事なくて、周りの子と同じに生活してましたよ。

努力とか偉いですよ
4月生まれ関係なく、自然と 頑張り屋さんなんじゃないですかね(^^)