
年長の娘が友達との関係に悩んでいます。転園したAちゃんがBちゃんと遊びたがり、娘が入れてもらえなかったことに不満を抱いています。娘は人間関係が難しいと感じており、他の子と遊べたことを伝えましたが、落ち込んでいる様子です。
あるあるだとは思いますが、年長女の子の人間関係難しいです😓
4月から転園してきた子(Aちゃん)がいて、最初出席番号が隣同士なのでうちの子ともう1人のお友達(Bちゃん、かなりしっかりしていて大人っぽい)とよく遊んでると家で話してくれていました。
最近、 AちゃんがBちゃんと2人で遊びたいということが多いらしく、今日もAちゃんとBちゃんで遊んでいるところにうちの子が入れてー!っと声をかけると、Aちゃんにダメよーと言われ、なんで?と聞くと作った人しか遊べないからと言われたそうです。(お城を作ってたらしい)
でもそのあと別のお友達が入れてーというと普通に入れてたみたいで、なんで〇〇ちゃんはいいの?と聞いたらちょっと作ってたからって言われたみたいです😮💨(実際作ってたのかは分からない)
じゃあ結局そのあとどうしたの?と聞いたら別の子とブロックで遊んだー!でもAちゃんやBちゃんが作ってたお城の方がすごかった😥と言っていて...
私的にはそのAちゃんの今までの言動がちょっとあまり好きではないので(ちょっと偉そう、自分が主導権握ろうとする)、別に他の子と満遍なく遊べたならいいんじゃないかと思っているんですが、娘的には仲良かったのになーっていうのと、私にはダメって言ったのに他の子は入れるんだっていうのがモヤモヤしてるみたいで、確かに自分はダメで他の子はいいって言われたら嫌になるのはすごく分かるけどこれからこんなことたくさんあるよーと心の中で思ってしまいました💦
(娘には、理由もちゃんと自分で聞いたんだね。でも入れてもらえなかったのは悲しかったねー😢だけど〇〇ちゃんとそんな風に遊べてよかったねぇ😊とだけ伝えました。)
娘は療育も行っていて人間関係で少し難しいところがあるので、(自分で考えて遊ぶと言うよりはお友達の真似をすることが多い)、きっとAちゃんはただ単にうちの子よりも自分で考えて色んな遊びをしているBちゃんと遊ぶのが楽しいから遊んでるだけやろうなって感じなのですが、娘はさすがにまだそんな風に客観的には見れないからすごく落ち込んでいてそれを見るのが辛いです😢
女の子ほんと人間関係ややこしいですよね...😅
- mrjk(5歳9ヶ月)
コメント

なな
それは、心が痛みましたね。確かに、これから先似たような事、もっとモヤモヤする事は沢山あると思います。勉強になった、こういう人も居るんだと経験を積めたと思って前向きに捉えて行くしか無いのかなって思います。そして、精神的に強く図太くなって行くより他無いのかなと、自分自身の経験から思います。

はじめてのママリ🔰
年長だと真似されるのが嫌だとか結構あるみたいです。うちは子供たちの間で「真似してもいい?」と聞くルールをみんなで作って実践してます。
多分勝手にルール作るぐらいなので嫌な子も多いんだと思います。娘さんも聞いてから真似するように教えてみては??
-
mrjk
回答ありがとうございます😊
勝手に真似しているわけではなく、真似していい?とか作り方教えて?と事前に聞いてるみたいで、真似するのはその子にいいよー!と言われた時だけみたいです!
確かに年長だとそういうの嫌がる子もいると思うので再確認してみます😌- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
聞かれてダメっていうのもなーって思ってるのかもしれないですね。難しいですね😓
女の子は本当難しいです…遊べそうなら男の子と遊ぶ方がさっぱりしてていいかもです😃- 7月17日
-
mrjk
ほんとに難しいですよね...😮💨
はっきりいう子は言うしほんとは嫌だけどみたいな子もいますもんね💦
特定の子と遊ぶというよりはそのとき遊びたい子と遊ぶって感じなので男の子とも遊ぶみたいです😊
断られてもあまり気にしすぎずその時に他に遊べそうな子がいたら一緒に遊んだらどう?と言ってみます✨- 7月18日
mrjk
回答ありがとうございます😊
まだ年長だけどやっぱり女の子は成長早いなーって思うことが本当に多いので、娘には気にしすぎず気持ちが切り替えられるよう伝えて行こうと思います✨