※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
不安症なポジティブままん👶
子育て・グッズ

保育園での検温が正確か心配です。家では高めの体温が続いていますが、園では低い記録が多いです。

家での検温は15秒の予測を使っています。
それでも平熱は高めで37.1くらいです◎
たまに37.5を超える時は水分とって時間を空けて測ると37.0前半になるので保育園へ連れていきます🚲
体温高めです〜とか伝えて送り出すのですが、今まで全く連絡来たことがありません🙅‍♀️
むしろ9:00と15:00前後で検温してくれていますが36.3とか36.1などと記入されていて「ほんまかっ!?」と思っています😂

先日15:00代の体温が37.1と記入があり(たまにそういう日もありました)家で体が熱いな〜と思ったので検温すると38.6でした😇
時間を空けたり水分をとったりして何度も測っても38.5を超えた結果ばかりでした😂(機嫌も良く食欲あり、熱以外変わりはないですが💦)

園での検温も予測の短い体温計だと思いますが、ちゃんと測れてるんですかね?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

長年使ってて壊れてる可能性はありますね😂
1歳代で夏で36.1℃って低すぎるし、逆にそれがほんとなら低体温で心配になります💦
体温計が壊れてない場合、予測だとしても暴れすぎてうまく挟めないために低めに出てるとかはありえます。予測30秒式とかもあるので長い間じっとしてられない子供には難しいです。
日本ではほとんど脇式なのであまりないと思いますが、間違って口中で測るタイプのを脇で測ると温度が異なります。