
コメント

ひよこ
相談員さんがすでに決まっていると言う事はもう受給者証も持ってますか?
持っているなら療育施設に問い合わせて見学して契約するまでスムースにいけば1ヶ月くらいで通えると思いますよ!
ひよこ
相談員さんがすでに決まっていると言う事はもう受給者証も持ってますか?
持っているなら療育施設に問い合わせて見学して契約するまでスムースにいけば1ヶ月くらいで通えると思いますよ!
「発達」に関する質問
癇癪、キレ散らかす、暴言(おい、バカ、ふざけんななど)だけで発達の検査するべきなのか… もう既に予約は少し先にしてるんですが赤ちゃんの時から夜泣き、夜驚症、神経質などで本当に手がかかってきた。 それに私も感情的…
来年から学童やめて 徒歩帰宅にしようかと迷っています。 迷う理由は 1.熊怖い 2.不審者怖い 3.下校班の連絡めんどい(これはあるのかないのかわからない) 4.帰り道は発達グレーの子と2人きりで日中はみんなお仕事で不…
生後11ヶ月と1週間。 ママリを見ていると、指差しができたり、意思疎通ができたり… というのをよく見ます。 息子……意思疎通ができる感じはあまりありません💦 ちょだいといったらくれますが、なんかわかってるのか微妙で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆり
まだ診断書というか意見書をもらった段階で、受給者証はこれからです😭
受給者証があれば1ヶ月程度で通えるんですね😮💨
丁寧に教えていただきありがとうございます😭