※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園から療養をお勧めされて(保健師さんにまずは相談を)結局発達障害じゃ無かったというケースだったという方いますか?

保育園から療養をお勧めされて(保健師さんにまずは相談を)結局発達障害じゃ無かったというケースだったという方いますか?

コメント

ま

自分じゃなくてすみません🙇‍♀️
周りにそういう子3人います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良くあることなんですね!ありがとうございます🙂‍↕️

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

保育園から指摘されて発達検査受けましたが今のところ問題なしでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    息子は、落ち着きのなさや勝手に教室から出たりというところを言われました。
    差し支えなければどう言った内容で、指摘されたかお聞きしても大丈夫ですか?🥺

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多動、癇癪、切り替えが苦手、言葉が遅い、友達に興味ないなどなど、ありすぎて書ききれないぐらいです😅

    2歳3ヶ月の時に指摘され、3回発達検査受けてるのですが、何故か問題なく。。。

    ただ、多動傾向、感覚過敏はあるかなと思います。

    多動と多動傾向の違いって
    多動→目的もなく動きまわる
    多動傾向→目的があって動く
    の違いかなと思います。

    娘も教室から飛び出す事はありますが、目的があってかどうなのか小児精神科の先生に聞かれました。

    あと、療育は半年前から通っています!

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    とっても参考になります!

    指摘されてから保育園に行きにくくなったというか、あまり園長先生と顔を合わせたくなくなったというか‥
    先生も息子のためを思って言ってくれたのはもちろんわかっているのですがなんだか複雑ですよね💦
    はじめてのママリさんはすぐに受け入れられましたか?

    療育行かれてるんですね!
    問題がなくても行けるんですね!
    息子ももし大丈夫と言われても、良くなるのであれば行きたいなとは思っていまして💦

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかります!!!
    私も園長先生とは目を合わせません。

    検査が特に問題なかったと伝えると、「そんなことは無い、娘さんは発達障害だ」と言われ、その日から大っ嫌いです。

    それからも事あるごとに文句を言われ、落ち込み過ぎて食欲なくした時期もありました。

    娘が手がかかるから先生達に嫌われてるのかなと泣いた日もあります。

    私が住んでいる地域は診断おりてなくても無償で療育通えるので今は週2回通っています。
    療育先の先生方が本当に親身に相談にのってくださるので精神安定になってます。

    あと、療育のおかげで保育園のクラスで一番手先が器用みたいですよ🤔

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね💦
    え!?そんなこと言われたんですか!?
    それはもう論外ですね。怒りに変わります😤

    わかります( ; ; )
    全く同じで嫌われてるのかな?とも思いますしなぜか頭を少し下げながら先生と接してしまうというか、、、

    療育の先生方優しいんですね😭
    未知なのであまりいいイメージがなかったのですがなんだか安心しました。
    ありがとうございます🥺

    • 7月18日