
コメント

はじめてのママリ🔰
3学年差です!
仲良く遊べつつ、上の子が言うこと聞けるので楽です!私自身も3学年差でしたが、受験期に家族みんなで勉強モードになるのもすごく良かったです。
デメリットは将来的に入学式とかが被るかもってことくらいですかねー🤔
出費もまとめてかかりますが、まぁトータル変わらないので🙌

花
4学年差で、下が産まれたばかりの姉妹です!
妊娠中はつわりの時期はしんどすぎました💦
睡眠時間確保のため娘と一緒に21時には寝ていたので料理以外の家事は旦那に任せていました
現在絶賛新生児👶4歳の娘はお世話がしたくて仕方ないのでずっとついてまわります笑、でもまだ4歳、お世話は難しいので我慢させることも多々ありちょっと申し訳ない気持ちにもなります。
赤ちゃん返りするタイプじゃなく、赤ちゃんを自分の子のように思うタイプみたいで母性に溢れています笑
4歳だと身の回りのことは自分で出来るし会話も成立するので、手伝いもしてくれてすごく助かることも多いです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私もつわりがかなりキツかったので、育児をしながらはしんどそうだなと気がかりです😭
頼もしいお姉ちゃんですね!4学年離れると余裕がもててとても良さそうですね😆- 7月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私も受験期が一度で終わるのはメリットだと思ってます!ピリピリが2年連続とかだと大変ですよね。
出費がまとめてかかると想定しておけば対処できそうですね。