
小2の娘が水分を全く取らず困っています。水筒を持たせてもほとんど飲まず、熱中症の危険性を説明しても改善しません。水筒を用意しないと伝えたら、飲むようになりましたが、また残しています。どうしたら良いでしょうか。
小2の娘が全然水分を取らなくて困っています。
水筒を持たせても半分も減っていないのが通常、ひどい時は飲んで1口、いや飲んだかこれ?ってレベルです。
給食の牛乳は全部飲んでいるみたいですが。
毎日毎日ちゃんと飲めって言ってます。熱中症のリスクもコンコンと説明し、当人にはとても失礼なのですが熱中症で脳性麻痺になってしまった子の写真を見せたりもしました。
本当に大袈裟でなく毎日言ってるのに飲まなくてブチ切れた時もあります。その次の日は全部飲みましたがまた翌日からはほぼ残し。。
もう無駄だから水筒用意しない!飲んでくれないのに水筒洗うのめんどくさいしお茶がかわいそう💢と本当に用意しなかったこともあります。(5月頃)そしたらしばらくしてちゃんと飲むから水筒用意して欲しいと言われまた持たせ始めました。おそらくみんな持ってるのに自分だけ持っていないのが恥ずかしかったんだと思います。
ですが結局ほぼ残してます。
そして今日も同じ、、お茶がまずかったとか言い訳してましたが、飲んで欲しくてグリーンダカラ入れても残すのでもったいなくてやめました。明日水筒入らないね💢と言ったら「うん😟」と返ってきました。
明日がラスト登校日ですが
どうしたらいいのでしょうか。
- プクリン(3歳10ヶ月, 7歳)

ほの
それは困りましたね💦
なにより心配ですよね😭
本人が、どれくらい飲んだか可視化できるよう、透明なボトルに入れるのはどうでしょう?保冷機能等なさそうなので麦茶を氷にして入れとくとか🤔
あとは、半分以上飲めたら、大好きなお菓子が食べれるとか、youtubeがいつもより⚪︎分多く見れるとか、本人にプラスになるよみたいに提案しみてはどうでしょう?
熱中症の危険を説明したり、いろいろ工夫されてて、頑張られてるのに、辛いですよね‥いつもお疲れ様です😢

ma
危険性を伝えているのに逆の行動しちゃったら一生懸命伝えていた事が、全部無駄になってしまいませんか😣?💦
持たさないなら飲まなくてもいいんだーになっちゃいそうで💦
子供って大人が思ってるより賢くないですよ💦単純で幾ら伝えても分からないこと多いです😂
うちも残ってること多いですが、たくさん飲めた日だけ、おーすごい減ってる!!暑かったんだねーお疲れ様ーみたいに言ってます🤔
減ってなかったら喉乾かなかった?とりあえず今1杯飲みなー💦と飲ませるようにはしてます
コメント