※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育で泣かない子についてはどう考えればよいでしょうか。

「慣らし保育で泣いてしまうのはママとの愛情形成ができてる証拠!」と保育園だよりに書いてあったのですが
全く泣かない子はどうなんでしょうか🥹

コメント

はじめてのママリ

全く泣かない派でしたがそれはそれで「ママが必ず迎えに来てくれるって言う信頼関係の証拠!」と言われたので、物は言いようだと思ってます🤣

ままり

うちは2人とも慣らし保育泣かなかったです😂
年齢と性格によるものと思っています。

⋆͛🦖⋆͛ママ

泣かない子はママが迎えに来てくれるっていう信頼関係ができてるって言われてました🤣
何でも良いように伝えてくれますよ🤭

もこもこにゃんこ

多分どっちでも同じ事言われると思います🤣
ママを安心させるために言うんでしょうね。
結局は性格じゃないですかね。

イリス

全く泣かないタイプでした。

ママが分かってていなくなって寂しいから泣く、と言われるし、逆にママがわかってて必ず迎えに来てくれると知ってるから泣かない、とも言われます。
要はどっちにしても良いとこしか言われないというか言えないというか。