
定額減税について、よく分からないので教えてください。130万扶養内のパ…
定額減税について、よく分からないので教えてください。
130万扶養内のパートで働いています。大人2人と子供2人の4人家族、夫は普通の会社員、住宅ローンありです。
2023年の収入 約70万
2024年の収入 約115万(月9万~10万くらい)
2024年の定額減税で夫の口座に12万(3万×4人)振り込まれました。
私のパート先でも、パートの給与から所得税の定額減税を受けていました。
先週、自治体から不足額給付(4万)のお知らせが届きました。
これは申請して受け取っても大丈夫なものですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリノ
大丈夫です。
2023年の収入が、所得税も住民税も発生しないような額(70万)で夫婦共に年末調整していたので
ママリさんの定額減税は旦那さんで受けていました。
しかし2024年は住民税も所得税も発生する年収だった→月収から定額減税もうけたけど引ききれなかった→給付。
給付は一万円単位で切り上げなので4万だったんですかね。
二重取りになるラッキーなパターンですが
返金不要と国が言ってますので大丈夫です。

はじめてのママリ🔰
大丈夫です🙆♀️
ちなみに昨年子どもの税扶養をはじめてのママリ🔰さんにしたら定額減税2重取り+非課税ですね。旦那さんの方に入れたならメリットがなければ今から変更しても良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☀️
気持ち的に税扶養にいれたいところではあったんですが、現実的に主に子供を扶養してるのは夫なので、健康保険の扶養と合っていないと会社がたぶんOK出してくれないのです😅- 32分前
はじめてのママリ🔰
勉強になりました。
ありがとうございます☀️