
育児休暇中で、半年後の仕事復帰を悩んでいます。子供の成長を見たいけど、仕事も大切で不安です。復帰した・しなかったママさんの経験を聞きたいです。
あと半年後の仕事復帰をするかしないかで悩んでいます。
現在は育児休暇中です。
もちろん復帰が大前提で、あたし自身もそのつもりで育休をいただいているのですが...
実際に生まれて一緒に毎日過ごしていると、この子の成長をずっとそばで見ていたい!!!!と強く思ってしまいます。
1歳の子どもを預けてしまうと、成長を近くで見れない気がします。
職場にも働くことママさんがいるのですが、子どもが熱出たとバタバタと帰っていく姿も見たりして、不安もあります。
かといって仕事をスパッとやめたいかと言うと、やはり正社員だし、人も良いし、ボーナスもきちんとあるし...うーん...です。
復帰したママさん、復帰しなかったママさん、
そうして良かったなーと思うこと
そうするんじゃなかったなーと思うこと
それぞれ教えていただきたいです。
- はる(8歳)
コメント

むさたんママ
1年で復帰の予定が保育園入れず1年半休み。その後も保育園の空きがなく、どうしようかと思っていた所に2人目妊娠発覚し、このまま休んで、そのまま2人目の産休に入る予定の者です。
私が一歳なるまでは毎日一緒にいたい!と思ってました。
それが一歳過ぎて子供も活発になり、お友達と楽しそうに遊んでる姿を見ると、子供の為に保育園に入れたいと思うようになりました。
ただ、フルタイムだと預ける時間も長いので、1番の理想は正社員のまま時短勤務がいいなぁと思います^_^

ふわり
私は復帰しなかったママです!
良かったなと思うのは、1歳からの成長がどんどん出来ることが増えて、その成長を間近で見られたので楽しくて嬉しかったですね😍
でも、生活はちょっとカツカツでやっぱり定期的な収入やボーナス...私が働いていれば余裕だったのになって思いました😵
-
はる
ありがとうございます☺️
成長が見れるってママの特権ですよね😍
が、しかし...お金もやはり大切ですよね...
ちなみに育休満タン取ってからの退職でしたか?- 6月9日
-
ふわり
私は最後3ヶ月前くらいにやめたので、2回分もらえませんでした(-∀-`;)幼稚園に入れようと思ったので、決めてからすぐ上司に報告してって感じです。上は「満タンで貰えないけどいいの?」って感じで、「いいです」って言いました!
- 6月9日
-
はる
なるほど!!
なんかお手当満タン貰って辞めるって心が痛いですよね...でも欲しいけど 笑
なんか先延ばし先延ばしにしてしまっているので、ちょっと本腰入れて考えてます!!!- 6月9日
-
ふわり
欲しいけど、私は胸の突っ掛かりになるし、私の行動で後で育休取りたい子の迷惑になるかもしれないし、罪悪感でとても最後まで貰う気になれない心境だったので決めてすぐ報告してすぐ退職願だしました(笑)
- 6月9日
-
はる
そうですよね😰よく考えてみます!!!
ありがとうございます☺️- 6月10日

posso
復帰してよかった、とは100%言えませんが、子供と離れて自分の時間が持てること、母以外の社会人の顔になれること、ってやっぱり復帰しないと得られないものでした。
子供といられる時間って本当に短いな、としみじみ寂しくなってしまうこともありますが…
でも、保育士の先生たちが親身に見てくれます。成長を一緒に喜んでくれます。家族以外のそういう存在ってありがたいものだなと思います。
-
はる
ありがとうございます☺️
母以外の社会人の顔!!!とっても惹かれます!!!
保育士さんはプロですもんね!!!
なんか輪が広がる感じもしますね!!!- 6月9日

ミニラ
私は明後日から仕事復帰です。
確かに側で成長を見たいと思いますよね。分かります。
これからの養育費とかを考えると仕事は辞められません😅
うちは復帰前に歩く姿まで見れたので嬉しいです。
体験談ではないですが同じような気持ちだったのでコメントしました。
保育園に預ける不安もありますが、家にずっといるよりお友達と楽しく遊んでくれると思っています。
帰って来たら甘えさせたいです😊
-
はる
ありがとうございます☺️
お返事が遅くなってしまったのでもう今日あたりから復帰でしょうか...どうでしたか?
お友達と遊べるって言うのは大きな魅力ですよねー😍- 6月9日
-
ミニラ
今日から仕事復帰しました。
一年ぶりの仕事なので浦島太郎状態でした😅
でも、お昼ご飯を久しぶりにゆっくり食べれて少しリフレッシュできました。子供がいるとゆっくり食べれないですからね(笑)- 6月9日
-
はる
お疲れ様でした!!!浦島...やっぱりそうなりますよね笑
おひるごはんゆっくりなんて、言われてみればご無沙汰ですね!!!
ちいさな幸せが!!!ありがとうございます☺️- 6月9日

n
私は復帰予定でしたが勤務条件が合わず退職で就活中です!
子供は保育園に行ってますが、私も小さいうちはずっと一緒がいいと思ってました。
でも保育園に預けて、慣れてきたこともありすごく楽しそうにしている姿をみたり、いろんなことを覚えて帰ってきてくれるので預けてよかったなと思ってます!
-
はる
ありがとうございます☺️
楽しそうに通ってくれると、良かったなーと感じられそうです!!!- 6月9日

海月
私は1年の復帰予定でしたが、
もう少し一緒にいたいって市役所に
相談にいきました。
希望の保育園に空きがなく
一年半で復帰しました。
その半年の間に、歩いたりなど
やっぱり成長見れたので
延期してよかったなっていうのと
一年半で育児にいっぱいいっぱいに
なって仕事復帰したら
仕事が息抜きになりました。
10月から待機児童などで
最長2年になるみたいなので、
できれば2年あると嬉しいなぁと
いうのと、
3人目が諦めきれないでいるので
育児休暇中に授かれないかなぁ…
とも思います。
-
はる
ありがとうございます☺️
延長という手もありますね!!
少しでも近くで見れたら...との思いが強いです!!- 6月17日
はる
ありがとうございます☺️
そうか!!1歳ってお友達と仲良く遊ぶことができるようになってますよね!!
時短勤務、聞いてみようかな😁