※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児家事の悩み相談です現在年子2人育てています。上の子3歳で幼稚園に…

育児家事の悩み相談です

現在年子2人育てています。
上の子3歳で幼稚園に。
下の子2歳で自宅保育中。イヤイヤ期癇癪ひどい。発達ゆっくりめ。

私専業主婦。平日7時から19時までワンオペ。
夫は育児家事には協力的。
言えばやってくれるが気づけない、察せないので指示や声掛けしないと行けない。

平日は基本3食、家ご飯。私が作ることがほとんど。
朝は忙しく菓子パンとバナナや、
ヨーグルト、チーズ、コーンフレークのどれかを子供に食べさせてしまう。
昼は私と下の子のみなので基本昨日の夕飯の残りか納豆パスタとか納豆ご飯のみ

下の子幼稚園から帰ってきたら市販のおやつ食べさせてジュースも飲ませる(サジーはジュースに混ぜて入れるようにしている)

夕食は基本手作り。冷食等使ったことはほとんどない、子供が食べないから。

でも子供の好きな物ばかり唐揚げとかカレーとかグラタンとか麻婆豆腐、ミートソースパスタ、つけ麺を毎日日替わりでほぼ毎週同じようなメニューになってしまう。
土日は夫が作ってくれるか外食サイゼとか回転ずし、ラーメンが多い。
夜は毎日アイスを食べたがり市販のアイス食べさせてしまう。たまにバナナのみの手作りアイスは作る程度、
栄養バランス的に大丈夫か気になる…

子供におやつやアイス味の濃いものばかり食べさせている感じがして不安。

そして下のこと日中過ごしているが上の子送ったら午前中は下の子は基本ずっとテレビを見させてしまう。
午後から少し支援センターとかお買い物とか出かける程度。
下の子と出かけると大変すぎて気後れしてしまう。
そして夕方子供二人お昼寝。
1.2時間くらい寝てしまうので夜23じくらいまで子供寝ない。

よくないルーティンだと分かっていても夕方の昼寝してもらわないとこちらか夕飯の準備できなくて困るので寝かせてしまう。
夜遅くまで起きてることにも罪悪感がある。
周りからは昼寝させすぎと言われるけど起きてると私のところにかまって欲しくてやって来て癇癪もひどいので何も出来ない。
こんな感じの生活大丈夫?もっとみんなちゃんとやってると周りと比べてしまいます😭

皆さん育児家事どんな程度でやってますか…?







コメント