※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

喃語が多い?!10ヶ月になる息子がいますが、最近やたら喃語を話します。…

喃語が多い?!

10ヶ月になる息子がいますが、最近やたら喃語を話します。起きてすぐから喃語。
意味のある言葉ではなく『あー』『うー』『まんまんまんまんー』『にゃんにゃんにゃんにゃんー』等です。
寝ている時、すっごくおもちゃに集中している時以外はずーっと何かを話しています。
大人だったら疲れるだろうなと思うほど話します。
話さないよりはいいと思うのですが、あまりにも多いので心配です。(調べると発達障害とか自閉症とか出てきます)

同じようなお子さんいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何調べても発達障害、自閉症って出てきますよ
少なくても発達障害、自閉症。多くても発達障害、自閉症。
みんながそう調べるから出てくるだけです

息子も起きてる間は一生喋ってて、おしゃべりマンです〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママリさんのお子さんもですか?🥹
    一生喋ってる…まさにそれです!
    同じことを繰り返して話していますか??

    支援センターに行ったら、おうちでもこのくらいお喋りしてるの〜?と先生に聞かれて💦
    他のお子さんはそうじゃないんだ…!と不安になって検索魔になってしまいました😭

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クーイングも早くてその時から助産師さんに
    おしゃべり上手ね!ママにいっぱい言葉教えてもらってるんだね!
    って言われてましたよ〜

    今は喃語で一生喋ってます〜
    あだだだだだぁあ、ばぁあとか?多いかな?しゃべる言葉多すぎて覚えてないですが😂

    私がおしゃべりなので遺伝かなって、思ってます

    支援センターの人って資格持ってない人多いですよね?信用してないです〜〜〜

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    うちもいろいろ喋ってるんですが、書いたのは一部です!
    次々と違う言葉発してます!😂

    遺伝あるかもしれないですね🤭うちもそうかも…?笑

    資格持ってない方いるんですね…!信用しないでおきます〜!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うぇーん!(泣いてない)だだだだっだ!うーーっわ!あいやいやいやいや〜!
    って今喋ってました〜

    おしゃべり遺伝って面白いですよね🤣
    うちの息子は旦那からおしゃべり太郎って呼ばれてます、笑

    私がよく行くところは、ボランティアのおばさん?おばあさん?たちが多いです
    見守り隊とか、ママの話し相手って感じです!
    違うところは保育士さんが居てます

    信用すべきは、助産師さんと小児科の先生です🥹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちはそういう感じの喋りに加えて、ぶーぶーって唾飛ばしてきます😂

    おしゃべり太郎!笑
    かわいいですね🥰

    あ〜確かに!おばあさんって年齢の方多いですね💦
    悩みは助産師さんと小児科ドクターに聞くことにします🥺

    • 17分前