※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みは
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつ伏せになるとき、首が座っていないと泣いたりやる気がなくなることがあります。これは首の力が弱いためです。

ちゃんと首が座ったらうつ伏せ嫌がらないものなのでしょうか?
私や夫のお腹でうつ伏せにするとほぼ90度首が上がりますが、床でうつ伏せにすると泣き叫ぶか、やる気ゼロで首を全く上げないかのどちらかです😅

コメント

ゆな

うちのこの話ですが、うつ伏せになって行きたいところがあるのに前に進めなくて怒って泣いてることもありました😳

  • ゆな

    ゆな

    途中で送ってしまいました😢

    首は90°上がります

    うつ伏せが楽しくなった頃には疲れるまでずっとそのままご機嫌でいてくれましたよ😌

    • 6月7日
  • みは

    みは

    ありがとうございます。
    楽しくなったのは完全に座ってからですか?

    • 6月7日
  • ゆな

    ゆな

    もともとうつ伏せの体制は好きだったので新生児の頃から私の上に乗せたりして遊んでいました
    その時もご機嫌でしたが
    首が完全に座ってからはさらに楽しそうです!

    • 6月7日
  • みは

    みは

    うちも新生児の頃は泣かなかったんですが、2ヶ月くらいから泣くようになったんですよね😅

    • 6月7日
  • ゆな

    ゆな

    更に意思が出てきたんですかね😟

    • 6月7日
  • みは

    みは

    色んなことに対して意思出てきますよねー😂😂
    やっぱり首すわりは四ヶ月検診か予防接種でプロに判断してもらいます😂

    • 6月8日
hinasanpo🌼

首すわっても、うつ伏せ嫌いな子は嫌いみたいですよ!

ウチのこはうつ伏せ好きみたいで、うつ伏せのままよく遊んでますが、この前保健センターで見かけた子は7ヶ月でお座りも出来てましたが、うつ伏せにするとギャン泣きしてました。

  • みは

    みは

    そうなんですねー!ありがとうございます。
    大分しっかりしてきたし、胸にのせるとこれはほぼ首座ってるのでは!?てくらい首あげるんですが、床だと全くで笑
    嫌いなんですねーきっと😅

    • 6月7日