※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が宿題を後回しにし、集中せず反抗的な態度を取ることに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

数時間前の私と息子のやりとりです。

今日は夜練の日
宿題が終わらないと夜練には行けない約束になっています

帰ってきてからすぐ宿題すればいいのに後回しにして、やっと取り組んだかと思えば1問やってフラフラ〜また1問やってフラフラ〜と立ち歩き集中して?って感じで見てました。

そして「分からないから教えて」と言われ一生懸命教えてる側でスクイーズ触って私の話は聞いてませんでした。
そこで私の中の何かがプツンと切れ、「教えてって言うから教えてるのに話は聞いてないし、そもそも早く宿題やりなよって言ったのに慌ててやり出して時間が無くなってきて夜練行けないかもとグズリだしてなんなの?もう教えたくなくなった!分からなくても自分でどうにかして」と。
初めは「ごめんなさい」と半ギレでも謝ってた息子だけど次第に逆ギレしだして「教えてって言っても教えてくれんのはママやろ?早く教えろや!」と。

反抗期真っ只中であぁ言えばこう言うには慣れてますが全く反省もしず逆ギレ。そして口の悪さ。それが人にお願いする時の態度?私爆発しました。

最近こんなんばっかりで息子の対応に本当に悩むしストレスです。
私どうしたらいいですか?教えてください。

コメント

ままり

うちにもいますよ。
同じ年の反抗的な男が。

宿題したのか聞いたら「やった。終わった。」
見せてと言ったら
「なんで?ほんとにやったのに見せる必要ある?」
で、見に行ったらやってない。
「やろうと思ったけど、だるい。しんどい。ヤル気無い。」

何なんですかね。
もう、何もしてやりたく無いですね。自分も子供の頃こうだったんですかね🤔こんなに酷かった覚えは無いのですが…
とりあえず、明日は起こしてやらない事にしました。もうすぐ夏休みですが、宿題も口出しせずに、やれなかったらそのまま持って行かせようと思います。先生には謝りますが😅