
旦那に離婚を伝えるのが怖くて、ストレスがたまっている。家事や育児で負担が大きい。旦那と離れたいと思っている。
離婚届もらってきました。
離婚したいこと、まだ旦那には言えてません。
なんて言ったらいいのか。
口下手で説明下手、思っていることを半分もうまく伝わりません。
考えも、そういう考え方もあるのね、と丸め込まれてしまうし。
怒らせると責め立てられて、言うのが話し合うのが怖いです。
毎日一緒で、旦那の世話が苦痛です。
子供達と私だけならどんなに楽か。
家事、育児、私に任せきり。
役場からの手紙など色々自分で分からないこと(私も聞かなきゃわからない)私に任せる。
違うことで、いざ旦那が自分でやらなきゃいけなくなると、俺にばかり任せきりで!と怒る。
子供お風呂まだなのに、出掛けちゃう。
旦那が居なければたまにはお弁当で手抜きもしたいのに、作っちゃってから黙って出掛ける。
まだまだありますが、積み重ねでストレスたまりまくりで、どう発散したらいいやら困ってます。
はっきりしていることは、旦那から離れたいということです。
一人言のようにすみません。
読んでくれてありがとうございます。
- ニャンコ先生(8歳, 12歳)
コメント

ハルくんママ
手紙で今の気持ちを渡すのはダメですか??
そしてすぐ離婚ではなく少しの間実家などに頼って別居という形にしてみたらいかがですか??

mamam
ここに書いてあることを全て手紙に書き記して、渡してはどうですか?
あなたが離婚したいという気持ちになっていると知れば、旦那様だって気が気じゃなくなると思います。
いつもより真面目に、真剣に話し合いに応じてくれるかもしれません。
でも、そんな折角の機会に、あなたが言いたいことを全て伝えられないのは残念なので、どうしても言いたいことは紙に書いて、読んでもらうといいです。
破り捨てられた時用に、何枚か同じことを書いた紙(コピーや写メに撮っておくなどして)を持っておくといいです。
それでも真剣に話し合いに応じてくれないなら、離婚届とそのメモを置いて出て行ってみることをお勧めします!
旦那様は、あなたの前ではプライドからか読まないかもしれませんが、あなたが居ない、これからどうしたらいいか分からない状況で、そのメモが置いてあれば、ヒントとしてちゃんと見ると思いますよ。
あなたがいつも思っていることを伝えられて、旦那様が普段より歩み寄ってくれれば、離婚という最終手段は回避できるかもしれません。
そうなると、いいですね!
-
ニャンコ先生
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!- 6月8日

*sasumam*
私も離婚したいです!
けど子供のために今は我慢してます
主導権は旦那さんですか?
離婚する気で関わるようにしてから
私は気が楽になりましたよ
ものすごい雑に旦那を扱うし
基本話しかけられても無視してるし
もうお前のことは嫌いだと伝えたうえで
離婚を拒否されたのでやりたいようにやらせてもらってます
本当に嫌いなら
離婚届突きつけて書いといてって言って私実家に帰っちゃうかもしれません🤔
-
ニャンコ先生
主導権は旦那です。
よそのように雑に扱うと怒ります。
無視すると怒ります。
苛々態度に出すと怒ります。
羨ましい。
離婚届置いて逃げてしまおうか。考えてしまいます。- 6月8日
-
ニャンコ先生
コメントありがとうございます。
- 6月8日
ニャンコ先生
ありがとうございます。
手紙なんて渡したらぶちキレそうです。
私もメールや手紙がいいと思うんですが。実家も頼れないし、お互いに別居=離婚なので、そうなると離婚になると思いますが、そうなるまでにそばにいてどう話したらいいやら。