
戦後から平成って、街並みとかも大きな変化とげてるけど、平成から令和…
戦後から平成って、街並みとかも大きな変化とげてるけど、平成から令和ってあんま変わってなくないですか?そりぁ新しい建物やビルができたりスマホができたりとかはしたけど、根本的には大きく変わってないような。
例えば2000年初期の浜崎あゆみのМとかのプロモ見ても古臭く感じないし、2000年 東京街並みって見ても、既にマルキューあるし、高層ビル群もある。
2000年ってちょうど小学5年だったけど、25年後は車が空飛んでいたりとか思っていたけど、今現在あんま変わってない。
ましてやフライングゲットやヘビーローテーションのプロモももう10数年前だけど、今見ても全く古臭くない。
だから余計に10年前とか最近に感じるんだよね。
分かる人いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
昭和と比べれば平成はちょっと短かったですし、なにより戦争がなかったので経済も激変ってほどのことはなかったんでしょうかね🤔
でも個人的には10年以上前の映像はもう記憶より画質が荒かったりして、ファッションも違和感あったり…寂しいですが古くなってきたのかなーと思うことありますね🥲
はじめてのママリ🔰
だからこの先30年後とかも劇的な変化はないような気はします。
画像が荒いとかは多少あるかもしれませんが。
例えば浜崎あゆみのМのプロモとか見ても現在のと言われても分からない位、古臭さないですよね?
でも20年以上も前の曲です。
西野カナの私たちとか、会いたくてのプロモも10年以上前なのに、古臭さ全くないです。
はじめてのママリ🔰
改めて見てきたのですが、私がママリさんより少し後の世代だからかもしれませんが、ほんとに個人的な感覚では衣装やセット、3DCGの使い方など、平成らしい雰囲気だなーと感じました。
それを古臭いと呼ぶのは気が引けますが、今の子にはそう見えるかもなーと…。
もちろんどちらの曲も映像も素晴らしく、時が経っても魅力的なのは間違いないですが😊
昭和〜平成は技術の発展がすごかったでしょうから、それと比べると今後は伸び代が少ないかもしれませんね。
はじめてのママリ🔰
私は今年36になります。私より後の世代なら少し昔な雰囲気に感じるかもしれませんね。
まあ確かに、少し昔?には感じますが、やはり昭和初期とか戦後に比べたらやはり大きな変化はないような、、あまり伸びが少ないから余計10年前とかでも最近には感じがします。
平成もつい最近に感じ、感覚的にまだ令和1〜2年位の感じです。