

退会ユーザー
長男は全くないです!
男女ともに仲良くできるタイプで
担任からもそう言ってもらえました😂
長女はやはりあります!
トラブルはないけど
消極的なので誘われ待ちって感じですね🙄

はじめてのママリ🔰
友人の女の子ママさんはめっちゃ悩まれてますね💦
しかも小学校入ってからですね💦
私は男の子しか育てた事ないですが、そこまでの悩みはないですね😥💦
昨日喧嘩しても今日は仲良しなのが多いのと、男の子だと子供の友達でも全然叱れますし、ママさんも「なんかあったらしばいてー!」って感じにドライな方が多いので男の子ママ同士で協力して育ててる感じです、助かってます😌(私の周りは、です)

ぼんぼん🍑
四年生の息子は、特に深く悩んだことはなさそうです😂
あの子がいちいちうるさい〜みたいに言うことはありますが、友達関係に悩むってほどのことはないです。
男の子はそんなもんかもですね😂
1年生の娘も今のところ特にないです。
でも、ある子はありますよね!1年生の1学期から友達関係で学校行きたくないと言ってる〜みたいなママ友いました😱
本人又はまわりにthe女子!の子がいると、悩みが尽きなそうです😂

ママリ
女の子は特にありますねー😅
男の子でも小2になるとこんな事言われたこんな事されたが増えてきます(笑)

ままり
小3の長男はわりとコミュ力高めなのもあってか友達も多めで悩みゼロです。
でも、長男の彼女に聞くと
やっぱり女子は小1から色々と揉めてますね💦
既に嫉妬や妬みとかで、嫌味言ったりとかも多いみたいです。
怖いほど大人びてる子もいますし。

ぺぱたま
男の子です。友達居ないし…とか不安ワード言ってきます。すごくシャイなのですが浅く広くそれなりに付き合って、仲いい子数人をリスペクトしています(笑)今はクラスにそんな子が居ないようで…。1人、下校班が同じ苦手な子とトラブルがありましたが先生に相談して解決しお互い関わらなくなったみたいです。
コメント