※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが偏食で緑の野菜を食べず、バナナを要求することに悩んでいます。フルーツをあげたくないが、食べないと泣いてしまうことがあり、甘やかしすぎか心配です。野菜を食べるようになる可能性やアドバイスを求めています。

1歳3ヶ月くらいから偏食がすごいです。
とにかく緑系の野菜は口にいれません😂
なんとかご飯やかぼちゃに隠して食べさせている状態ですが、機嫌が悪いとそれすら難しくバナナを要求してきます💦💦

好き嫌いなく育てたいのでご飯を食べてないのにフルーツはあげたくないのですが、
本当に泣いてまったく食べられなくなるときがあり、その時はバナナあげちゃいます🥲
バナナ食べたあとご機嫌が戻れば白米とか食べてくれたりします笑
これって異常ですか?💦
甘やかしすぎでしょうか?
せっかくつくったものをイヤイヤポイポイされるとメンタルやられて、もう食べてくれるならなんでも良いや、って気持ちもあり🥲🥲
いつか野菜も食べられるようになるのでしょうか?

経験談やアドバイスなどたくさんいただきたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

食べる子の方が少ないと思います笑

snsやネットに載ってるのは
嘘だとしか思ってません!
緑なんて食べたことないですし、麺だけで生きてます!

大きくなってれば大丈夫ですよ,1人目だと神経質なってしまいますよね

  • 🐰

    🐰

    そうなんですね😂
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    なんか泣いたら好きなものもらえるって思われても嫌だなあ、とか
    このせいでずっと好き嫌いマンになるのかなあとかモヤモヤな毎日でした🥲

    みなさんの意見安心します🙇‍♀️

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ

    すごく食べる子も大変だけど
    食べない子も大変ですよね!

    支援センターでご飯とか、お友達とご飯とか食べさせたりしてますか?
    そういうの大事で、お友達とだと食べたりするかもです!

    うちの子は何しても食べずに2歳です😆1歳まで母乳しか受け付けませんでしたww離乳食作っても捨ててました!

    もう今くらいだと、大人と全く同じご飯でもいいと思うので同じの食べて見せると欲しがるとかあればいいですね🌟

    食べないとイライラするので気持ちわかります、、疲れるので食べるものだけあげてます

    • 7月17日
ままり

うちもその頃から、野菜も魚も米もお肉も食べませんよ〜😂

離乳食はなんでも食べたのに…
もう好き嫌いなくとか言ってられなくなり、食べられる物は食べてくれ!状態です😅

大丈夫です!周りみても食べない子多いです!
うちはもうアンパンマンポテトは野菜扱いです!🤣

  • 🐰

    🐰

    ありがとうございます!
    2歳になっても続いちゃってますか?!
    野菜、魚、肉、米、、。大変すぎます😂😂
    パンとか麺、フルーツでやってるかんじですか?!

    • 7月16日
  • 🐰

    🐰

    周りの様子も教えていただいてありがたいです🙏
    年齢近い子供がいるお友達があまりいなくて💦💦

    • 7月16日
  • ままり

    ままり

    うちはパン、麺、フルーツ、ゼリー、ヨーグルトでした😂

    今はお肉は食べるようになりましたが、味付けが気に入らないと全く食べません😇

    この前保育園で給食試食会があって、他のママさんと話したのですが、食べない🫠🫠と話してるママけっこういました💦

    • 7月16日
ママリ

息子は野菜嫌いで、野菜だけつまんでポイポイ捨てます😭
幼稚園に行き始めてから少しずつ食べられる野菜が増えてきてはいます。
ぶっちゃけ小さい頃にお野菜全然食べなくてもどうにかなります…栄養が偏るのでは?!とか思っちゃいますが、極論お野菜食べなくても死ぬことはありません…
そして大きくなるにつれて食べられるものは増えていきます😌
うちも「これいらなーい」ってされたおかずのあとにゼリーなどのデザートを挟むといらないされたものも食べ始めることがよくあります…笑
小さいうちは食事が楽しい時間となればいいので、とりあえず何か食べてればオッケーくらいのノリでいいと思います👌

  • 🐰

    🐰

    ありがとうございます!
    だんだん食べられるもの増えてくるんですね🥹💦💦
    楽しい時間となれば、、、そうですよね、
    こっちの都合で悲しい顔したり怒った顔したりしてました、、、
    もうちょっと子供に寄り添いたいです🙇‍♀️

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

バナナだけの日とか全然ありましたよ。
親戚の子が水しか飲まないレベルだったのでうちなんて異常とは言わないよなと思ってました🤣

とりあえず食べられるものだけでいいと思います。親がいくら頑張っても好き嫌いなくというのは難しいと思いますし、本人のやる気次第です。
ハンバーグを食べるようになってからは、なんでもハンバーグに刻んで入れてました。

  • 🐰

    🐰

    水しか飲まないとお腹空いちゃいますよね😂?!
    それはバナナ食べれるだけマシですね笑

    ハンバーグに野菜ですね!
    こないだピーマンの肉詰めは当然の如く拒否されました笑

    • 7月16日
ママリ

うちもその頃、食べない時期ありましたよー😄💨
もともとなんでもよく食べる子で、その頃から味や食感に好みが出てきたのか、自分で選んで食べる事を覚えてきた時期でもあり、パサパサしたひき肉が嫌だったり、コロッケの衣が嫌だったり、今まで食べてた野菜も食べなかったりしました😱💨
とりあえず好きなものや食べるものはいつも用意して、1品はいつも通りの大人の取り分けおかずを出してました😄
いつか食べるかな〜と思って出してたらある日突然食べました😂💦

  • 🐰

    🐰

    ありがとうございます!
    食べない時期→抜け出した意見聞けてめちゃくちゃ嬉しいです🥹✨✨✨

    食べなくてもとりわけで1品は出し続けたいと思います🥹🙏🙏🙏

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

うちもいまだに白米とにんじん、とうもろこし、お肉だけでほぼ生きてます笑笑

母親ながら、これだけでよく生きてるなと思います笑笑

だけど、1歳くらいでは野菜はにんじんしか食べなかったのですが、最近になってとうもろこしを食べ出して今ではブームがきていてめちゃくちゃ食べます笑

少しずつ娘なりのペースで食べられるものが増えていってます!
きっと🐰さんのお子さんも自分のペースで食べられるものが増えると思うので気長に待ってあげてください!

  • ママリ

    ママリ

    横からすみません。
    そういうの聞けるとすごくホッとします
    もう直ぐ2歳ですが
    本当に食べなくて
    卵豆腐しか食べない日、アンパンマンポテト一袋の半分食べる日、
    マックのポテトなら食べる日
    そんな感じで生きてます笑
    離乳食は食べたことほぼありませんが、今も大きめなのでどこに相談してもいつか食べるので終わります
    でも本当にその通りで、何も食べなかった子がポテトでも食べるようになったのでそれだけでも喜んでます🤣

    2人目のママともに相談すると
    大きくなってれば大丈夫とみーんないうので、経験ですね笑
    ホッとしました!

    • 7月17日
  • 🐰

    🐰

    おふたりとも貴重な意見ありがとうございます!
    うちの子は離乳食期はパクパクなんでも食べていたのに、どんどん食べないものが増えてきて焦っていました💦💦

    父や母もなんでかねえ、とか言ってきて、そういうものらしいよ!って自分にも言い聞かせるように言ってました🥲🥲

    ポテトだけも心配になりそうですが、食べれるものが増えるだけで進歩ですね!

    進歩と後退の繰り返しだと思って頑張りましょう😂

    • 7月17日