
1ヶ月半の男の子を育てており、母乳のみで育てていますが、授乳後に激しく泣くことが多く、空腹が心配です。どうしたら良いでしょうか。
1ヶ月半の男の子を育てています👶
途中まで混合で育てていたのですが、日割りで60g増えていて、少し増えすぎだし母乳しっかり飲めていそうだからミルクは辞めてもいいかもと言われ、今は母乳のみにしています。
ですが、毎回授乳から1時間半くらいすると抱っこしても何しても泣き止まないくらいギャン泣きします…。
おっぱいあげると落ち着きます。
母乳のみにしてからも体重はしっかり増えている(日割り40gくらい)のですが、とにかく泣くのでお腹が空いているのかな?と心配になってしまいます😭
どうしたらいいのか…
- はむ。(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も今、2ヶ月半の子を育てています👶🏻
混合ですが、ミルクあんまり飲んでくれないのでほぼ母乳です。
おっぱいあげると落ち着くとのことなので、ママに甘えたいとか、口寂しいという場合もあるのかなぁと思いました🤔
うちも現在2人目、泣くからとおっぱいやミルクあげますが、飲まなかったりおっぱい吸うだけだったりするので、、
抵抗がなければ、おしゃぶりを勧めます!
ちなみにうちは、1人目はおしゃぶりにかなり助けられましたが、2人目には効果なく、抱っこおっぱいで頑張ってます😂(笑)
はむ。
回答ありがとうございます😊
おしゃぶり、歯並びと卒業できるかが心配でなかなか挑戦できないのですが、どうでしたか🥲?
はじめてのママリ🔰
使わないで済むならその方がいいかもしれません!
上の子は予想外に指しゃぶりを覚え、おしゃぶり<指しゃぶりになってしまい、辞めさせるのに苦戦してる最中です😅
こういう場合もあるので、オススメしておいてすみません💦
下の子は幸い?おしゃぶり効果ないので仕方なく抱っこおっぱい頑張ってますが、もし指しゃぶり覚えてしまったら結局一緒なのかなぁと思ったりしてます、、