※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuki
妊活

ひとりっ子の印象について悩んでいます。周りは兄弟が多く、自分だけがひとりっ子で気になることがあります。子供に兄弟を作りたいが難しい状況で、周囲からひとりっ子批判を受けています。

子供がひとりっ子だと印象悪いでしょうか?私は今5歳の女の子1人います。周りはきょうだいいる子ばかりでひとりっ子はうちだけです…。出かけてもきょうだいいる人ばかりのような気もします。
娘にきょうだいを作ってやりたいですがなかなか授からず…。周りからはやっぱりひとりっ子やから〇〇ちゃんはワガママやねとか言われます。ひとりっ子のママいたらお話しましょう

コメント

クミ

うちは10ヶ月半です。
独りっ子の予定です。
私が年が41なのと、難産だったので、もう無理で。
ほんとはもう一人欲しかったですが、話し合って、この子だけにしようと決めました。

  • yuki

    yuki

    そうなんですね…。1人授かったことは感謝しないといけないですよね。私もこの先授からなければ娘を大事にしていこうと思います。

    • 6月7日
  • クミ

    クミ

    あまり頑張りすぎないようにしてくださいね。
    その子の個性だし、周りの声ってよく聞こえてきちゃうんですよね。😅

    • 6月7日
はる☆ゆい

うちは10年一人っ子でした。
欲しいのになかなかで一人っ子、辛いですよね。
きょうだいがいないと、周りとの話にも入れないところがあったりしますし、周りの言葉が突き刺さりますよね。
うちの子はワガママなところは全然ないですし、きょうだいがいてもワガママな子もたくさんいます。
一人っ子だけどうしてこんなにいろいろ言われないといけないのか…と辛かったです。まして、一人っ子なのは子供のせいではないのに…。
それに、競争をしらないからこそのおおらかさもありますし、一人っ子にもいろいろいいところはありますよね。

うちは年の差10歳で下の子を授かりました。
tbさんのところにも赤ちゃん来てくれたらいいですね☺

  • yuki

    yuki

    そうなんですね。欲しいのにできないのは本当に精神的に辛いです💦わかります、ひとりっ子だと周りの会話に入れなく浮いてしまうこともあります。そうですよね(>_<)ひとりっ子は子供のせいではないですよね!なのに周りからは色々言われ思われストレスたまります。
    10歳差だと赤ちゃんのお世話もしてくれたりと助かりそうですね😌周りは気にせず気長に待ちたいと思います。

    • 6月7日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    一人っ子のママのしんどさ、孤独は身に染みてわかります。
    なかなか周りにもいなくて、気持ちを分かち合える人がいなかったので…。
    少子化なんてほんと?というくらい周りは子沢山、3人きょうだいや4人きょうだいも多くて、本当に一人っ子は肩身が狭かったです。

    一人産めたら二人産めて当たり前と思っているのか、二人目を産まないのはこちらの意志であるかのように思われ、何で?何で?と聞かれ続けて、事情があって…とか欲しいんたけどね…と答える辛さは思い出しただけでもきついです。

    10歳も離れていると可愛がってくれます!
    年の近いきょうだいが理想でしたが、長い間できなかった分幸せや喜びは何倍も大きくなった気がします。
    年の差きょうだい、いいところいっぱいありますよ。

    お子さんとの時間を大切にして、心身に負担をかけないように、妊活がんばってくださいね☺

    • 6月8日
  • yuki

    yuki

    分かって頂けて本当に嬉しいです😊ひとりっ子ママは周りからは1人いるからいいやんとか贅沢とか言われたりしますがそういう問題ではないですよね!
    こんなに周りにはきょうだいいる子ばかりなのに少子化なんてありえないと思ってしまいますよね^^;

    私もできるとこまで妊活頑張ってみようと思うのでいつかはる☆ゆいさんみたいになれたらいいなと思います😊ありがとうございます😊

    • 6月8日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    そういう問題ではないと思います☺
    子供が1人でも、2人でも、もう1人欲しいのにできないということが悩みなんですもんね。

    私は38歳で授かれました。
    個人的にここまでと思っていたラインぎりぎりでしたが、諦めなくてよかったです☺

    幸運をお祈りしています!

    • 6月8日
おりおり。

1人っ子だからワガママなわけではないはずです😂

うちは、歳が離れてるの
1人っ子状態でしたがワガママとは無縁な幼少期で
大人しく静かな子でしたよ(^ω^;);););)

  • yuki

    yuki

    そうですよね^^;その子の性格ですよね。。

    • 6月7日
MHK

娘が同じ年、もしかしたら生まれ月も一緒かな?すごくすごく気持ちわかります。
私もなかなか授からず、不妊治療もやっていましたがやめ時がわからず…でした。
周りに本当に1人っ子がいなくて、幼稚園でもみんな兄弟がいて、本当に世の中は少子化なんだろうかと思ってました。
「1人っ子はかわいそう」「二人目は??」「1人だと喧嘩とかなくていいね〜」「一人っ子だから一人で遊ぶのに慣れてるでしょ?」などなど色々余計なお世話だと思うことも言われてきました。
私もどうしても兄弟を作ってあげたいと思ったり、1人っ子だとしてもうちに生まれてきてくれたんだから大切に育てようと突然割り切ってみたり、浮き沈みの激しい毎日でした。
1人っ子は決して印象悪くないし、かわいそうじゃないし、他の人に決めつけられるのはおかしいと思います!
私の友人でも一人っ子の人はみんなとてもしっかりしてるし、決断力もあるし、社交性もあるし素敵な人ばかりです。1人っ子だからワガママだなんてよく言いましたね😡

  • yuki

    yuki

    気持ち分かって頂けて嬉しいです(>_<)本当に不妊治療はやめどきがわからないですよね💦周りにひとりっ子は少ないような気がしますよね(>_<)外に出てもきょうだいのいる人につい目がいってしまいます。わかります、本当に余計なこと言ってきますよね、もう1人産めるものなら産みたいです!
    ワガママとかはその子の性格ですよね😣

    • 6月7日
コウノトリ

こんにちは✨😃❗
私は、7歳の娘がいます。
二人目妊活中ですがなかなか授かりません(T-T)
まわりは、きょうだいがいる子ばかりです。。。
でも、親がいうのも変ですが、ひとりっこでも、わがままなところはありませんよ(笑) 穏やかだし、我慢できます。思いやりがあります(笑)
逆にきょうだいがいる子のほうが、わがままですよー!
今度、そんなこと言われたら、古いこといいますねー!って、言ってあげては?(笑)スッキリしますよ‼

それに、年の離れたきょうだいだと、上の子が面倒をよく見てくれたり、子育てにも余裕ができるんじゃないかなーって思いますよ😃

なんだか、私もうれしいです。
同じような方がいてくれて。。。
お互いはやく二人目が授かりますように。

何かあれば、ここからいつでも呼んでくださいね😉

  • yuki

    yuki

    7歳の娘さんがいてくれるのですね😌2人目妊活も精神的にしんどくなってきますよね。。本当に周りはきょうだいいる子ばかりで本当に少子化なのか⁈って思います。
    ワガママなのはその子の性格ですよね^^;そうですね笑次言われたら言い返します笑

    そうですよね!年の離れたきょうだいはいいとこもありますよね😌
    私も嬉しいです😆気持ちがわかる方がいてくれて!周りにはわかる人がいてくれないのでコメント頂けて嬉しいです!ありがとうございます✨

    お互い2人目妊活がんばりましょうね(*☻-☻*)

    • 6月7日
ちー

うちも5歳の女の子で一人っ子です。
ホントに少子化なの?と思うくらい周りは兄弟いますね。
私は不妊治療で娘を授かったので二人目はどうなるか…(^^;

一人っ子じゃなくてもワガママなこは沢山いますよ。
姪っ子も一人っ子ですがビックリするくらいワガママを言わない優しい子です。
一人っ子=ワガママという先入観もあるんですかね?
一人っ子=可哀想もやめて欲しい…

  • yuki

    yuki

    そうですよね…。これでどこが少子化なんだろうって思いますよね(>_<)不妊治療も精神的にやられますよね。
    ワガママかはその子の性格ですよね💦勝手な思い込みでひとりっ子はワガママはやめてほしいですよね!

    • 6月8日