※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小1娘のお友達のことです。親同士も仲良く同じマンションなので、我が家…

小1娘のお友達のことです。
親同士も仲良く同じマンションなので、我が家でも遊ぶことがあります。
そのときのお友達の発言なんですが、
「◯ちゃんの家はYouTubeないの?うちはYouTubeとネトフリとディズニーとなんちゃらとなんちゃらがあるよ」、
いっしょにお風呂に入ってるときには「あーこのシャワー懐かしいなーうちはいいやつに替えたから」、
クリスマスツリーをみて「うちのほうが大きいなー」、
玄関に飾られたリースを、隣の家と比べて「あっちの家のほうがすごいやつだね」
など、ものに対するマウント?がすごいです😂

1年生ってこんなものですか?
娘はお友達の家にお邪魔しててそういうの言ってるのみたことなくて。

娘もそういうこと言われて「はぁ…そうなんだねぇ…😶」という感じで、よく言われてはいないということは伝わってるみたいだしわたしもなんて返したらいいか…

子どもの言うことだけどいちいち下に見られてる?感じがモヤっとします😂
どう対応すればいいでしょうか😐

コメント

はじめてのママリ

無視でいいと思います!
しつこいようなら一発なにかしら言ってやります笑
女って感じですね😭息子の友達もたまに言ってきて鬱陶しいです🥹

ままり

親がそうなんじゃないですか?
家でマウント取ったような発言してるんじゃないですかね

そのうちそんなマウント何の意味もないことに気がつくので放っておいていいと思います

はじめてのママリ🔰

◯ちゃん凄いね!いちいち良く見てるんだね。色々観察してて疲れない?って私なら言ってしまうかも😅

いいねリアクション不要

あまり人のお家のものをジロジロ見たり口を出すもんじゃないよ〜!と大声で言ってやります😂気持ち悪いですね。

はじめてのママリ🔰

もちろんみんながそうではないですが、そういう子も普通にいますね💦笑って流してます😂

ママリ

「そういうことって思ってても言わないほうがいいよ〜、嫌な気持ちになるから!」って言います。

ままり

いますね😅
家の前でプールしてたら知らない小学生にうちのプールの方が大きいよ!とか言われます🤣
そういう子の親って目の当たりにしても小学生あるある~で済ませてる人多いと思います。うちの子は言わないです。(親のいないところで言う子もいるだろうけど)

何度も言われたらよその子でも「そういう事言っちゃダメだよ。失礼な事なんだよ」と注意します。

ぺんちゃん

1年生ならこれから改善する可能性大なので、優しく諭します🤭
人と比べてもいいけど、何を素敵だと思うかは人それぞれだから心の中で思うだけにしてね。私のがすごいのよって言われたら、相手は嫌な気持ちになるんだよ。
と。
私ならそれを伝える前に、自分の子がどう感じたか聞きます。自分の子も一緒に居る状況で、上記の内容を伝えたいので🙂