※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあこ
子育て・グッズ

保育園の認定区分について、よくわかりません💦"新"がつくのとつかないの…

保育園の認定区分について、よくわかりません💦
"新"がつくのとつかないのと、何が違うんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園は
・3号(未満児)
・2号(以上児)
の2つだと思います。

幼稚園には新2号という認定区分があり、それは預かり保育の補助がでますという制度です。

  • まあこ

    まあこ

    新2号は住民税非課税じゃなくても、働けば対象になるということでしょうか?
    時短で復職予定で、来年4歳になる子を幼稚園に通わせたいと思っているのですが、その場合は新2号ということでしょうか?

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    非課税とか関係なく対象になりますよ!
    幼稚園に預けて、預かり保育を利用するなら新2号になります。
    ただ私の地域だと市から届く認定区分に新2号と言うのはないので2号で届きます。

    • 9時間前
  • まあこ

    まあこ

    地域によって新2号がないとかもあるんですね!ありがとうございます😭

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新2号はありますよ!
    国の制度なので。
    ただ届く認定区分の表記が違うんです。

    園によって新2号の枠も決めている場合もあるのでそこは希望する園に確認が必要です。

    • 8時間前
あづ

新2号のことですかね?
新2号は、保育としては1号。+預かり保育の補助金が出る。
ということです😊

保育園なら2号と3号のみ。
幼稚園なら1号と新2号のみ。
こども園は全部あります🙋‍♀️

  • まあこ

    まあこ

    なるほど!ありがとうございます😭

    • 8時間前