
コメント

はじめてのママリ🔰
自治体によると思いますが、半額適応されるんじゃないでしょうか🤔
多くの自治体が1号や2号に関わらず、2人目以降かどうかで適応されてると思います。

ai
2人目なら認定関係なく半額になると聞きました!
うちも同じく上が幼稚園1号認定、下は保育園かこども園予定です!
-
♡
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
よかったです☺️
無償がありがたいですが半額でも助かります💦- 9時間前
はじめてのママリ🔰
自治体によると思いますが、半額適応されるんじゃないでしょうか🤔
多くの自治体が1号や2号に関わらず、2人目以降かどうかで適応されてると思います。
ai
2人目なら認定関係なく半額になると聞きました!
うちも同じく上が幼稚園1号認定、下は保育園かこども園予定です!
♡
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
よかったです☺️
無償がありがたいですが半額でも助かります💦
「保育料」に関する質問
現在都内に住んでいますが、戸建てに住みたいとなり、埼玉に引っ越すことが少し前に決まりました。 でも、東京は018サポートや無痛分娩10万補助、1人目からも保育料無償化など、様々な支援があります 気が付かないで広い…
上の子を保育園にいれるか 皆さんならどうします? 引越しに伴い10月から1人目を保育園に入れるか迷ってます。私は引越しと同時に育休入ります。 メリットは2人目が11月に産まれるので園に行っててくれた方が楽なのど自…
幼稚園に通わせている方、毎月いくら支払ってますか🤔? 今幼稚園探しを少しずつ始めていて、気になる幼稚園が毎月19000円(バス代4000円込み)です🚌 ここは2歳児クラスがあって来年から通うことができます。(4月から誕生…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
♡
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
よかったです😮💨
パートに出ても保育料の支払いで終わる気がしていたので、、、💦