
目標が達成するまで同じことを言い続けるお子さんいますか?最近娘のすご…
目標が達成するまで同じことを言い続けるお子さんいますか?
最近娘のすごく気になるところです。
例えば遊園地に行ったとします。遊園地に向かう時にコンビニが見えてアイスが食べたいと言ってきて、「遊園地の帰りに買ってあげる」と言ったら、遊園地の帰りにアイスを買ってもらえるまでずっと「アイス楽しみだなー」「アイス買ってくれるんだよね?」「アイス何にしようかなー」と頭の中が『遊園地を楽しむ』ではなく『遊園地が終わった後のアイス』になってしまっています。
最近すごくよく目につきます。
その都度、アイスは帰りに買うよ。楽しみだね。絶対買うから大丈夫、心配しないで。アイスは帰りに絶対買うから。あそこのコンビニで絶対買うから。と説明しても、ずっと「アイス楽しみだなーアイスまだかなー」と言うようなことが多々あります。
アイスを買えばもう言わなくなりますが、これ!という目標が達成されるまで永遠に言い続ける子、大丈夫なのでしょうか。すごく心配です。
心配だし、そこに行き着くまで頭の中ずっとそれなので、途中経過を何も楽しまないところもあってそれも悲しいです。
全然泣き暴れるとか、怒ってるとかではなく、ただ「楽しみだなー」「買ってくれるんだよね?」と楽しみな気持ち言いつつ、いつ?ほんと?という感じです。
そういうので約束を破ったことは一度もありません。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママリさん優しいですね!
私だったら「買うって約束したよね?いまは遊園地を楽しむ時間、ずーっとアイス言ってるなら買わないよ?」って言ってしまうと思います、娘に厳しいので。笑笑
今後、お友だちとの関わりの中で「今それじゃない」っていう話題を何度もすると、少しずつ周りと温度差ができてしまうんじゃないかなと思います。
家族なら受け流せても、お友だちとなると、そうもいかない場合もありますし、、
「みんなで○○する時間(今回の例えで言うなら遊園地で遊ぼう!の時間)に、ずっと違うことをお話しされたら(今回の例えで言うなら帰りにアイスを買うこと)嫌だなって思う子もいるかもしれないよね。アイスは買うお約束をしたんだから、お約束したらもうそのお話は一回終わりにしようか。」など伝えてみるのはいかがでしょう?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
大事なこと書くの忘れてました😭
毎回私も旦那も「分かったから!もう分かってるから!もう2度とその話しないで!あんまりしつこいと買わないよ?今は遊園地にいるんだから遊園地楽しみなさいよ!遊園地帰ってから遊園地楽しみたかったとか言い出したら本当ぶちぎれるからね!?」とまで何回も言ってます、、笑
それでも上記のことをボソボソと言うんです。もしくは私や旦那ではなく、一緒に来てる人がいたらその人とかに。もちろん私や旦那にも言いますが、もう本当何度ブチギレても繰り返すので、旦那と本気でやばいんじゃないか?と話になり相談してみました。今まで他のことで違和感や大丈夫なのか?と感じたことがなかったのですが、最近やたらと上記のようなそういうことが多くて心配になっています。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
パパやママに「何回も言わないで!」って言われたことを忘れて「アイス〜」と言ってしまう感じですか?
それとも、何回も言わない約束してけど気持ちが抑えられずに「アイス〜」となってしまう感じですか?
前者だとなかなか手強そうですが笑、後者であれば、丁寧に何度も伝えれば抑えられるようになる気がします!
「娘ちゃんが何か楽しいことしてるのにお友だちが何度も違うことお話ししてたらつまらなくなっちゃうよね?」みたいに娘さんに置き換えたり、「パパやママもずっといま関係ないお話しされるの嫌で、大人だから我慢してるけど、お友だちだったら楽しくない気持ちになって娘ちゃんと遊ぶの嫌だなって思われちゃったら困るよね」とか、、
きっと楽しみなことで頭がいっぱいになるのは一種のクセのようになっていると思うので(大人も仕事中とかに「次の休みの○○楽しみだなー」みたいに「いまそれじゃない」がチラつくことがあるのと近い気がします)ついつい口走っちゃう前に「ハッ」と気づいて「このお話はもうおしまいだった!」ってブレーキをきかせられるように持っていきたいですよね。
はじめてのママリ🔰
多分どちらかと言えば後者、、かな、、?って感じです!笑
「アイス〜」って言われて、私がすぐに「さっきなんて言った?」と聞くと「あ、そうだったそうだった」と言ってくれますが、本当ものの数分後には繰り返しです🫠
沢山アドバイスもらって嬉しいんですが、それらも言ってるんですが伝わってるんだか伝わってないんだかよく分からない感じだったので、娘が楽しそうな時に私や旦那が全く関係ない話を永遠にしたことがあったのですが、その時娘は「ママさっきからなんで同じことばっか話してくんの?」と言ってくるので、あなたはそれをしてるのよ、どういう気持ち?と聞くと、嫌だし、しつこい。と言われて😂そこまで分かってるのになぜ自分に置き換えられないのーとイライラしてしまいます。
クセ!本当よく言えばクセだと思いました😭😭😭ブレーキかけられるように、言葉を発する前に「あ!」と気付けるように持っていきたいです😭
発達の問題があるのかと心配にもなってました、、